高級ビンテージワインの偽造のドキュメンタリー。オークションやパーティに潜り込み、その圧倒的な味覚で、買い手の金持ちから信頼を集めた中華系の詐欺師。
プラシーボ効果のように、これは良いワインだと思っ…
安価なワインに古いポートワインをブレンドして、ハーブを細かく刻んで入れ隠し味に醤油を数滴垂らして、、、
っていうルディの偽ロマネコンティのレシピ、ちゃんと作り込んであって、皆んな見事に騙されて、彼は…
ヴィンテージワインの偽物をオークションで
高値で売買してた人のドキュメンタリー。
正直あんまり面白くなかった。
約1時間30分あるので、もう少し短くして
1時間ぐらいにしても、よかったんじゃないか…
面白かった。もともとワイン好きなのでなおさら。
年寄りの世界に若者がつっこんでくのがベルサーチ事件に似てる。パトロンいるんじゃないですか?
テイスティングか何かの場で、これは偽造じゃない!本物だ…
結婚祝いにポーンと500万円のワインとか…世界のセレブはすごいなぁ!と余談はさて置き。120億円詐欺って…年代偽造やラベル表記、カタログとか、いろんな面の話を聞く限り、世界的な詐欺にしてはかなり雑な…
>>続きを読む詐欺でワインを作る方が悪い、ということで罪に問われるのはそうとして、それに気が付かないで高級ワインをお祭り騒ぎで買い漁ったり、投資の対象にしたりする、この構造自体を大いに皮肉った映画だったと思う。
…