映画刀剣乱舞-黎明-のネタバレレビュー・内容・結末 - 21ページ目

『映画刀剣乱舞-黎明-』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ギャルと長谷部は良かったです。神主さんと公務員の審神者も良かったです。

刀剣男士が現れてる時に舞う桜の演出は綺麗でした。季節的にも丁度桜が満開の時期なのでリンクしてて良いなと思いました。

前回と…

>>続きを読む

正直前作と比べると...うーん
ジャンルが違ったよね前作は時代劇なら今作は妖怪大合戦って感じ
キャラクターが既にファンタジーなのに話の進み方もファンタジーだからあまり乗り切れなかった。とうらぶじゃな…

>>続きを読む

前作の歴史IFミステリー要素が無くなってガッツリ対象年齢女児男児向けにされた感
第三作はもう作らないつもりで作ったんかな?という出来栄え
冒頭の鬼退治パートが良かっただけに現代パートでそこの設定かわ…

>>続きを読む

前作の脚本があまりに神がかっていて良すぎたため、今回それ以上の期待はしないようにして事前情報もできるだけ入れずに行ったのですが、舞台版とニチアサを足して割った作風で、シナリオに深みが足りませんでした…

>>続きを読む

 !かなり辛口です!

 ラストの大勢顕現されるシーンで今までのチープさはどうでも良くなるくらいに満足したけど、時間を置いてから考えると全体的にもったいなかったと思った。
 脚本も演出も絶対もっと良…

>>続きを読む

前回の映画化で、刀剣男士の数の物足りなさがありながらも楽しめたとき、小林靖子さん脚本の凄さをちゃんとわかってなかったかもしれないと思った。
今回別の方々が担当されていますが、脚本がまず微妙。
仮面ラ…

>>続きを読む

初日舞台挨拶中継付きで鑑賞。
殺陣シーンのカメラワーク、刀剣男士の人ならざる美しさ、VFX大量投入の特撮技術、など迫力ある映像が多かった。政府の刀としての山姥切長義の存在感も良かった。
が、、長年刀…

>>続きを読む
テンポが良すぎる感じはあれど、アクション良かったしかっこいいしで全然楽しめた。てか、集合演出ってのはやっぱズルいなって感じた

そして、特撮感増したなぁとも

正直、スコアつけ難い
上映時間の3/4くらいはB級映画
脚本の悪さもさることながら、
80~90年代を彷彿とさせる古くさい映像表現(もっと古いかも)、
カメラワークの悪さ、地理のおかしさ、歴史考証の…

>>続きを読む

あと何回見ようかな。とりあえず思ったことを書き散らしておきます。

なによりも殺陣がめちゃくちゃ格好良い!!!し、役者さん達の演技は申し分ない。殺陣の型が男士ごとに異なっているのがアツかった。

桜…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品