スンブ: 二人の棋士を配信している動画配信サービス

『スンブ: 二人の棋士』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

スンブ: 二人の棋士
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

スンブ: 二人の棋士が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Netflix見放題なし 790円(税込)〜 1,980円(税込)
今すぐ観る

スンブ: 二人の棋士が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

スンブ: 二人の棋士が配信されているサービス詳細

Netflix

スンブ: 二人の棋士

Netflixで、『スンブ: 二人の棋士は見放題配信中です。
Netflixに登録すると、15,000作品以上の見放題作品を鑑賞できます。

Netflix
配信状況無料期間と料金
見放題
なし 790円(税込)〜 1,980円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
790円(税込)〜 1,980円(税込)なし15,000作品以上可能1端末〜4端末-
映画作品数
10,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/キャリア決済/PayPay/ギフトコード

Netflixの特徴
  • 質の高い豊富なNetflixオリジナルコンテンツ
  • 自分好みの作品に出会えるレコメンド機能
  • オープニング/ エンディングのスキップ機能と字幕機能

Netflixに登録する方法

  1. Netflix トップページでメールアドレスを入力し、「今すぐ始める」ボタンを押します。

  2. 「続ける」ボタンを押します。

  3. パスワードを入力し「続ける」ボタンを押します。

  4. 「続ける」ボタンを押します。

  5. プランを選択し「続ける」ボタンを押します。

  6. お支払い方法として「クレジットカードもしくはデビットカード」を選択します。デジタルウェレット、携帯電話の請求、ギフトコードを選択することもできます。

  7. クレジットカード情報を入力し「同意します」をチェックし「メンバーシップを開始する」ボタンを押します。これでNetflixの登録が完了です。

Netflixを解約する方法

  1. Netflixにログインしている状態で、左上のアイコンからメニューを開きます。

  2. メニューから「アカウント」を選択します。

  3. 画面をスクロールし「メンバーシップのキャンセル」ボタンを押します。

  4. 画面をスクロールし「キャンセル手続きの完了」を押します。これでNetflixの解約が完了です。

『スンブ: 二人の棋士』に投稿された感想・評価

雄樹
4.3
【⚫️天才が二人だからこそ、よい対局になるのです⚪️】

本作はイ・ビョンホンが伝説の囲碁棋士を役を演じる所から制作から5年後にやっと公開と配信されると聞いて気になって鑑賞しました!
まず僕は『ヒカルの碁』⚫️を見て育ったのでめちゃくちゃ面白くて、ストレートな師弟の静かで残酷で熱い物語を描いているので、最初から最後まで没入してしまいました!
その自分が才能を見いだした弟子のイ・チャンホ七段(現代は九段)に世界王者まで上り詰めた師匠のチョ・フンヒョン九段をどん底に叩き落とされる展開から、絶対王者になった弟子と再起を掛ける師匠の師弟の再戦する感じはベタだけど、静かに熱い物語は凄く良かったです!
更に激しく攻めまくるチョ九段とじわじわとゆっくり相手を攻めるイ七段の、本当に対局のスタイル違う二人の戦いをじっくりと見せる演出は本当に素晴らしいです。
あと日本では劇場で公開しないのはめちゃくちゃ勿体無いぐらいクオリティも高くて、師弟の熱くて切ない友情が素晴らしくて囲碁⚪️を知らない人にも分かりやすいので、新作の中で隠れた名作になりそうな程に個人的には今年ベスト級に良かったです!
4.8
イ•ビョンホン、ユ•アイン共演の碁盤上を描いたヒューマンドラマ。韓国作品にお馴染みのチョ•ウジンも出演。

ユ•アインがしばらく表舞台から姿を消していて、予告編や予告ポスターにすら登場していない。
しかし、この作品にはしっかり登場しているし、イ•ビョンホンは百想芸術大賞•最優秀演技賞にノミネートされただけあり、指先まで演技したそうだ。

ドラマでパク•ボゴム演じる囲碁の天才チェ•テクを観たり、柚月裕子さんの『盤上の向日葵』(こちらは将棋)と言う小説を読んで、囲碁や将棋の世界が甘くないと言うことを知った。

囲碁の天才チャンホを自ら発掘したチョ9段。チャンホをプロ棋士として育ててみようと、彼の才能を見出し共に生活するようになり、来る日も来る日も共に囲碁を打つシーンがとても印象的だから、余計に中盤からの展開が心にズシリと重くのしかかってきた。

成長とともに自我が芽生え、自らの囲碁を打ちたいと思うチャンホの心理や、チャンホを一流に育てたいと、自分の囲碁を教えるチョとの間に少しずつ亀裂が生じるようになっていく過程がとても緊迫感があるし、囲碁や将棋は見た目は地味なスポーツながら、心の中の心理戦は熱い。

イ•ビョンホンはいつもながら素晴らしいが、ユ•アインの役作りは想像を超えてきて、感動と衝撃を与えられた。
静かな作品ながら、二人の対局のように熱中できたし、とても面白い作品だ。
韓国囲碁界の実話をNetflixで映画化。

イ・チャンホは1984年、9歳の時に韓国の囲碁界で“皇帝”と呼ばれていた33歳のチョ・フンヒョン九段の内弟子となったが、大胆で対決的なスタイルのフンヒョンと比べて、チャンホは成長するにつれ、静かで忍耐強く、対局終盤に勝負に持ち込む堅実な碁を打つようになる。
当初は師匠と弟子の打ち方が違い過ぎて、フンヒョンはチャンホの碁を否定し続けていたが、チャンホは内弟子でまだ子供だし、昔は韓国でも儒教の教えが強かったから師匠に逆らえないしで、さぞ辛かったことだろう。
しかし1990年の最高位戦で、ついにチャンホは師匠フンヒョンに勝つ。なんとこの時、チャンホはまだ15歳だった。

私はチャンホの子役の子供が滅茶苦茶かわいくて天真爛漫だったのに、青年になったユ・アイン演じるチャンホがあまりに暗いので、「いったいどうしちゃったの!?」と思ったが、実はこの時の彼は、まだ15歳だったのだ!
実物のチャンホさんは無表情、寡黙な性格で「石仏」というニックネームもある程なので、実は幼少の頃よりも青年になってからの方が似ているらしい。
そしてチャンホは高校入学を期に、フンヒョンの家を出て、とうとう独立する。

ここからの長きに渡る師匠と弟子の戦い。
韓国囲碁界のトップを10年間張ったフンヒョンは、わずか15歳の愛弟子に敗れて、一次は鬱っぽくなってしまったのだろうか。
フンヒョンは、当初は他の試合も棄権してしまうのだった…。


それにしてもだよ、チャンホの子供時代を演じたキム・カンフン君が可愛すぎて、彼の出番がなくなったらカンフン君ロスになってしまったw。