感情表現がストレート。
外国人は感情表現が豊か。
それが時として良い面にもなり悪い面にもなってしまうけど、とにかく活き活きとしてるのは確か…。
こういう作品を見ると、日本人には奥ゆかしさもある種の…
都会で失恋した彼女が久しぶりに故郷に帰ってくる。するとその土地を狙っている企業が現れ、彼女の土地を売らせるためにイケメンの弟を送り込む。どこかで聴いたような物語のポーランド版。美しい森と山々に囲まれ…
>>続きを読む人間関係や感情が唐突に変わっていって、あまり心の機微を感じることができなかったです。。
短い時間にまとめたせいもあると思うので、もっと丁寧にストーリーすすめてほしかった気がします
ただカシャも、ポ…
調べてみると、シェイクスピアの「じゃじゃ馬慣らし」
1929年の映画🎬
1967年の映画🎬
と、同題名がいくつもありました。
内容は見ていないのでわかりませんが、この映画はそんな昔に作られたような、…
生ぬるい感じで特に何って見所や面白みがなくそのまま終わった(笑)強いてゆうならポーランド推し?ポーランドを身近に感じるにはとてもいい作品やけど内容はそこまで。美男美女がもったいない。稀に見るNetf…
>>続きを読む素材は良いのに…どうしてこうなった案件
きっともっと見所とか意味があるはず…ポイントとかあれば教えてください…養蜂盛んだよーとか
で本作ね、「黒猫白猫」を彷彿とさせる賑やかさ!!ポーランドの山々、…