霧幻鉄道 只見線を300日撮る男を配信している動画配信サービス

『霧幻鉄道 只見線を300日撮る男』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

霧幻鉄道 只見線を300日撮る男
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

霧幻鉄道 只見線を300日撮る男が配信されているサービス一覧

霧幻鉄道 只見線を300日撮る男が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『霧幻鉄道 只見線を300日撮る男』に投稿された感想・評価


劇場 No 150
 
76点

2011年に新潟・福島豪雨で被災したローカル鉄道「只見線」🚃
2022年10月に迎える全線開通に尽力した
地元写真家・星賢孝を追ったドキュメンタリー🎥
 
新潟と福島を襲った集中豪雨は
会津若松駅と小出駅を結ぶローカル鉄道、
只見線の鉄橋を押し流し甚大な被害をもたらしたが
地域住民たちの熱い願いが実り全線の復旧が確定🚃
その原動力となった人々の軌跡を描いた作品です🎬
 
雨の日も雪の日も、ひたすら列車を取る郷土写真家の星氏📷
自らを‘撮り鉄ではない’と言う氏の写真は
只見線が健気に納まる風景が中心の構図🚞
 
‘奥会津の絶景が主役で
只見線は彩りを与えてくれる存在‘の言葉のとおり
只見川の川面に映るキハ40形の車両、
霧幻峡に架かる鉄橋を渡る連結車両、
駅舎近くの雪原に幻想的に並べられた灯籠など
四季を通じて写された味わい深い風景は癒やし😌
また、星氏の持つカメラの連写モードの音と
列車が通りすぎていく際の走行音も心地よく響く🚃
 
氏の写真はSNSを通じて全世界に配信されていて
国内のみならず海外、とりわけ台湾からのインバウンドが多く
只見線一番の訪日外国人になっているというのにオドロキ🤭
‘台湾の皆さん 本当にありがとう’と感謝の気持ちでいっぱいになる🙇‍♂️
 
実は、私こと62355はちょっと前まで‘乗り鉄’やっていて
西日本や九州を中心にローカル線や
地方都市の路面電車を巡っていて
これまで兵庫県の播但線や鹿児島県の指宿枕崎線、
廃線直前の三江線(島根・江津~広島・三次)、
ちょっと足を伸ばして、富山地方電鉄などと鉄旅やってました🛤
ここ数年はコロナ禍の影響で控えておりますが
以前から踏破したいと思っております北海道鉄路に
‘只見線’を絶対に加えたいと固く誓った次第です🤗
 
‘二度と同じ景色に出会うことはない
二度と同じ光に出会うことはない
だからまだ見ぬ絶景に会いに行く...‘
氏のこの言葉がこれから向かう鉄旅の心の支えになりそうです🚞🤗
只見線は主役ではなく、郷土写真家の星賢孝さんのドキュメンタリーかな。

只見線に乗って旅行してみたくなった。

エンディングの曲が良くてエンドロールが終わるまで席を立てなかった。
para

paraの感想・評価

3.7
大雨による線路敷設の橋梁崩壊で廃線の危機にあった只見線。
奇跡を起こした原動力である1人の写真家星賢考氏をメインとしたドキュメンタリー。
(ドキュメンタリーは「はひふへほ」なんですね。)
星氏の写真はもちろんのこと、ドローンによる空撮の奥会津が美しい。

撮り鉄は山ほどいるのに乗客がいないローカル線。
美しい自然を背景に、
気候変動、地方鉄道存続の危機など(挨拶で地方衰退の理由にも触れられていました)
考えさせられる問題をさり気なく盛り込んだ作品。

2022年10月1日 只見線全線開通。

山屋だった頃は旅乗り鉄だったので、キハ40形の時に乗りました。
奥会津の夏は風が心地よくとても快適で、また訪れたいと今でも時折思い出すのだが、近年は雪深いはずが雪も少ないそうで、、、夏もどうなっているのだろうか。

予告で気になって鑑賞。舞台挨拶付きということもありほぼ満席。

『霧幻鉄道 只見線を300日撮る男』に似ている作品

天空からの招待状

上映日:

2014年12月20日

製作国:

上映時間:

93分
3.4

あらすじ

長年にわたって航空写真家として活動してきたチー・ポーリン監督。彼は3年の撮影期間を掛けて台湾のさまざまな姿を捉えてきた。美しい自然、工場から出る白煙や排水にまみれた河川、人々の営みや日常な…

>>続きを読む

アーガースワーディ村

製作国:

上映時間:

20分
3.0

あらすじ

村は干ばつがひどく、雇用機会もない。若者は次々と故郷を離れて、村には年寄りと子どもだけが取り残されている。そんな中、ビームラーオはやむなく自分で井戸を掘っている。この作品はアーガースワーデ…

>>続きを読む

ピース・ニッポン

上映日:

2018年07月14日

製作国:

上映時間:

111分
3.5

あらすじ

8年の歳月をかけてその瞬間を追い求め、全国47都道府県・200箇所以上で撮影された映像 を厳選し、4K解像度で映画化。ドローンなどの最新の映像技術を活用したダイナミックな映像に驚くこと間違…

>>続きを読む

不都合な真実2:放置された地球

上映日:

2017年11月17日

製作国:

上映時間:

100分
3.6

あらすじ

『不都合な真実』(06)により、大衆文化に気候変動のテーマが持ち込まれてから10 年。人々の注意を引き、奮起させるような続編が登場する。エネルギー革命を身近に感じさせる作品だ。アル・ゴア元…

>>続きを読む

クナシリ

上映日:

2021年12月04日

製作国:

上映時間:

74分
3.5

あらすじ

ベラルーシに生まれ、フランスを拠点とするコズロフ監督は北方領土・国後島を訪れ、その現状を見つめる。日本人が残した生活用具を掘り起こす男をはじめ、国境政策に翻弄された住民たちの生活は決して安…

>>続きを読む

人類遺産

上映日:

2017年03月04日

製作国:

上映時間:

94分
3.7

あらすじ

ナレーションと音楽を排して食糧の生産現場を見せつけた「いのちの食べかた」や、夜に活動する人々を描いた「眠れぬ夜の仕事図鑑」などを手がけてきたドキュメンタリー作家のニコラス・ゲイハルター監督…

>>続きを読む

最終頁

製作国:

上映時間:

10分
3.6

あらすじ

多くの人々に愛された古書店「ポラン書房」、その閉店日までを追ったドキュメンタリー 2021年2月、惜しまれつつ幕を閉じた東京・大泉学園の古書店「ポラン書房」、その閉店までの2週間を描く短編…

>>続きを読む

オーストリアからオーストラリアへ ふたりの自転車大冒険

上映日:

2022年02月11日

製作国:

上映時間:

88分
3.6

あらすじ

ドローンと4Kカメラを積み込み、オーストリアからオーストラリアまで自転車で走破する旅に乗り出したアンドレアスとドミニク。赤の広場やステップ砂漠、ヒマラヤ、カラコルム山脈などの絶景を通り抜け…

>>続きを読む