劇場に行くか迷った作品。
行けば良かったと思った。
表面上ではヤバいのだけど
こうなる背景やこころの問題、
子役たちの可愛さ、演技力、
社会との断絶や
人との関わりの中で
人らしい生活や精神を
取…
きっと親父の過去をもっと見ていたら今の彼のクズさに同情や納得を見せられたが、さらっとした説明では覆せないクズさ加減。子どもが2人、そしてまた生まれる環境では、その生き方は難しい。奥さんまあまあヤバめ…
>>続きを読む韓国での貧困問題が恐らくテーマなのであろう。が、
父親がゴミ。働けよ。子どもたちに罪はなく可哀想。母親は父親に比べたらまだまともだけど、同罪には変わりない。物語が進むにつれて改心してくれて良かった。…
母親が父親に別れを懇願するシーンが良かったです。夫に問題があることを認識しながらズルズルと続けた生活。
日常に戻ったことで考える余裕がうまれ、出した決断。夫からの自立。母親の勇気は希望ですね。人は変…
1人、ラ・ミラン祭り開催中
高速道路のサービスエリアを転々とし、
再び遭遇することのない訪問者に
2万ウォンを借りながら、食いつないでいる家族の話し(韓国で賛否両論を巻き起こした)
ホームレ…
ⓒ2022 Seollem film, kt alpha Co., Ltd. All Rights Reserved