ディスタンスのネタバレレビュー・内容・結末

『ディスタンス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

◯評価点
・乗客みんなでイニシャルからヒューゴの名前を当てようとするシーンが良かった。
・鑑賞後の余韻が良かった。これぞショート映画。
・マリアが自分の身の上を語るのが良かった。ヒューゴに少しでも親…

>>続きを読む

公共交通機関の密閉された空間にヤバそうなやつが乗ってきたときの緊張感が見事でした。実際にヤバいのかなんて誰にもわからないけど、〝普通〟ではない行動からはやはり距離をとってしまうのが我々ではないでしょ…

>>続きを読む

他の誰でもない、1人の“ヒューゴ”として見つめられたその先に自分がいることが、たまらなくなったんではないかな。
あの瞬間、あの場所の人たちは一体になって彼を救ってた。
誰も他人なんかじゃなかった。

>>続きを読む

アカデミー賞ノミネート作品って聞いて鑑賞したけど、そこまで好きではなかった

電車に汚い身なりで乗り、乱暴な言葉を叫ぶヤバいやつ。皆が避ける中、あの女性はヒューゴという1人の人間として対話を試みる

>>続きを読む

これぞショートフィルム 。定期的に全人類に観てほしい。
全くの他人にこういくのは流石に怖いが、友人や家族が何かしら様子が違う時には距離を取る前にマリアのように接することができれば、と思う。

こうい…

>>続きを読む

マリアもヒューゴも他の乗客も良い人。
カナダで暮らしてた時、電車やバス停で隣の人に話しかけたりとか、見知らぬ人との距離の近さに驚いた。東京では知らない人に関心を持ちすぎないことで居心地のよさを保とう…

>>続きを読む

あの状況で寄り添える人ってほんとにすごい。
最初あらすじみてチック症の男性なのかなと思って観たけどただ株でボロ負けした人だった。こういう作品こそもっとそういう社会で認知されるべきものを取り扱って欲し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事