1PM-ワン・アメリカン・ムービーを配信している動画配信サービス

『1PM-ワン・アメリカン・ムービー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

1PM-ワン・アメリカン・ムービー

1PM-ワン・アメリカン・ムービーが配信されているサービス一覧

『1PM-ワン・アメリカン・ムービー』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として2件の配信作品が見つかりました。

1PM-ワン・アメリカン・ムービーが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『1PM-ワン・アメリカン・ムービー』に投稿された感想・評価

brian
3.9
フランス国内ではテレビや新聞等でアメリカの現状を知ることはできるだろう。
しかし、ゴダールはアメリカ人の声や姿に触れるため積極的に渡米する行動力があった。それと共に映画作りによって世界へ発信することも忘れてはいない。
初めて聞く流暢な英語で現場の人とコミュニケーションを図る場面が印象的である。
「ワン・プラス・ワン」でストーンズのメンバーと打ち合わせしていたのも合点がつく。

気になっていたジェファーソン・エアプレインのゲリラライブはたった1曲の演奏ではあるが、アメリカの象徴であるヒッピー文化やフラワームーブメントを凝縮していて興味深く見入った。特にグレイス・スリックのヴォーカルはカリスマ性があり魂の叫びを感じさせる。不敵な笑みが浮かんでいた。
https://youtu.be/WAJJE5Wo_OY


ベトナム戦争終結を願うかのように、賛美歌「荒野の果てに」で映画が終わる。


「1PM ワン・アメリカン・ムービー」予告編🇺🇸
https://youtu.be/Q0BRvqHNsMg
1968年の秋に企画されたゴダールとダイレクト・シネマの旗手ペネベイカー&リーコックのタッグによる『1AM(ワン・アメリカン・ムービー)』

しかしこの共同作業はそれぞれがお互いの主張を譲らず、編集段階で頓挫していまいました。

本作『1PM』は、ゴダールが放棄したフッテージをペネベイカーが繋ぎ合わせて作った作品。

二人に映画の構想を伝えるゴダールの姿や、ブラックパンサー党のエルドリッジ・クリーヴァーの談話、60年代アメリカのカウンターカルチャーを体現するバンド,ジェファーソン・エアプレインのゲリラライブ(ゴダールが依頼)など、貴重な映像をたくさん観れました。

監督がゴダールじゃないから(笑)、アメリカのこの時代の情勢や空気感といったものが割とストレートに伝わってきました。

ゴダールがやっていた数を数える時の指を上げる順番は、早速今日から真似したいと思います。
矢吹
3.8
鑑賞直後もぎたて生メモ回路
とは名ばかりのシンプル怠惰202449

ゲリラ撮影。
映像は断片を繋ぎ合わせたものじゃない。
断片の相互作用だ。

二つの、形式、
記録映画ではない。
ドキュメンタリーと、フィクション
5つのシークエンス

世代間ギャップという言葉は、
新たな階級闘争を生み出すための言葉。

踊る女の子たち。
ネイティブアメリカンの格好をして繰り返す、革命へのお言葉。アメリカのタワーを登る。
ブラックパンサー党への取材。
芸術と、革命。
街に響くソウルミュージック。
ウォール街の女の子、26歳。
ここで働くことで、経済が発達する。
突撃、中学校の教室。
その場で指示するゴダール。
やってくる兵隊。
銃のようなカメラ。
そして反省タクシー。
もっと正直に、明確に伝えるべきだっただろうか。

人の成長とは、

ニューヨークを止める、バンド。アパート。
マーチングバンド。
建物解体組合。

『1PM-ワン・アメリカン・ムービー』に似ている作品

ワン・プラス・ワン

上映日:

1978年11月01日

製作国:

上映時間:

101分
3.4

あらすじ

ロックンロール史上に輝く名曲「悪魔を憐れむ歌」(Sympathy For The Devil)誕生の瞬間を捉えた音楽映画。1968年、ロンドン。5月革命のパリを離れ、ロンドンにやってきたヌ…

>>続きを読む

テル・ミー・ライズ

上映日:

2018年08月25日

製作国:

上映時間:

98分
3.6

あらすじ

ギンズバーグのビート・ジェネレーションとブラックパンサー、カウンター・カルチャー・ポップが交差する1968年のスウィンギング・ロンドンを舞台に、傷ついたベトナム人の子供の写真に慄いた3人の…

>>続きを読む

関連記事

【2023年】4月公開予定の洋画作品一覧