中国女の作品情報・感想・評価・動画配信

『中国女』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

映像の場面場面、
ファッション、
佇まいや立ち居振る舞い、
食べ物、などなど
物もお洒落でかっこいいし
どこを切り取っても
絵になる、
話しについていけない時は
スクリーン上を楽しむことにする。

>>続きを読む
共産党ラジオ体操第1
空っぽの思想に身を任せる運動
不安定な実存の逃避先としての革命ごっこ
takeit
-
このレビューはネタバレを含みます

赤青黄が目立ってるの特徴じゃんーって思いながら見てたら作品内で指摘されてしもた

ランプがやけに多い気がする(特に画面の左端に配置されがち)
光学装置を左向きに使いますよということかね

具体的経験…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

初ゴダール!
色のこだわり、台詞、画づくり、撮り方などの様々なことへのこだわりが感じられた!
スピード感のある会話で哲学や政治的なセリフなどが展開されるので、最近になって、政治などに興味を持ち始めた…

>>続きを読む
Yuhi
-

「曖昧な思想に明瞭な映像を対決させよ!」

68年直前の映画であり、もちろん当時としては翌年に歴史がどう転ぶかなどわかるはずもない。現在進行系、「いまつくられつつある映画」の姿勢に、ゴダールの必死の…

>>続きを読む
etal
-
「われわれとは他人の言葉」
という序言が象徴するように、上滑りしてゆく運動をする若者たち。

電車の中のシーンは引き込まれる!
大学の頃に誰もが持つ知の巨人との対峙・敗北の経験が思い出されるようだ。
1990
-
学生の主張が色鮮やかで軽々しい

まるで参考書や本の中身のような形式ばった難しい話をしながらも、彼らの振る舞いの幼さや滑稽さが激しい

国旗のメガネをかけたり外したりするシーンには思わず笑っちゃったな
ぴよ
-
ガキ使の七変化みたいな時間があって笑ってしまった。

列車の中で議論してるシーンは『スーパーマン』の最新作を思い出した。

WEB上で気安く見られるようにしておいてほしい。
3.0

フランス映画入門 ゴダール編にて。

共同生活の中で共産主義勉強会を進める大学生5人を、コミカルに、そしてシニカルに見つめる。

扉やインテリア、棚の本が赤くて(しかも、シーンによって本の量が、変わ…

>>続きを読む
すえ
4.5
記録

【マオイズム】

眠すぎるので改めて検討する。

選挙行こ〜っと。

2025,71本目 7/13 BluRay

あなたにおすすめの記事