政治色が強まりつつある時期の作品。
男女の分かり合えない関係性を政治を絡ませて描いている。
コカ・コーラの子供たち。
編集のリズムや音の使い方は『勝手にしやがれ』と比べると変わったり変わらなかったり…
男と女という交わらない線を描きつつ、資本主義に染まる政治に興味を持たない若者を糾弾している作品。
男性と女性という側面で見ると、男性と女性は交わらない違う生き物として描いているし、(バーのシーンで…
ポールと彼の友人は呆れるほど表面的で自己本位な方法で恋人を手に入れようとする。登場人物だけで作品の優劣を評価したくないが、ゴダールの作品の中のキャラクター(特に男性)の多くは正直苦手だし、観ていて辟…
>>続きを読むゴダールの頭の中というか妄想
でもショットだったり引用だったり音楽が良いからすごく楽しい
ゴダール取っ付きにくい人はこれから観たら身近に感じられていいと思う
小さな兵隊の会話シーンの寄せ集めみ…
相変わらず独特でよく分からないところも多いが、難しく考えずに楽しむことにしている。
気狂いピエロの次の作品とは思えない、また全く違う感じ。
特にドラマなどなく、変わり者の若者たちの物語をありのまま…
濱口はこの映画が好きなのかな。相手の好きなところを聞かれて耳とか目とか言いだすのはpassionでやってたし、同棲する男女が夜の高架線の電車からアパートの室内を見るのは親密さだ。男女二人の長い会話も…
>>続きを読む