普段、恋愛映画を映画館でみることはしません。アクション映画とか迫力のある映像を高いお金を払って見たいというタチなので。
比較的画面に変化がなさそうなものはサブスクでいいかなと思ってしまうのですが、こ…
これはきっと、生きづらさを感じた経験があったり、何かに苦しむ青春を送った人ほど響く作品だと思う。
これは苦く切なく、爽やかで、美しくも青くさい青春を切り取った作品だった。
逆に人生今が1番楽しいと…
映像、音楽、人物、セリフ、セット すべてが説得力のある美しさ 映画館で観るべき映画
これをアイドルキラキラ恋愛映画だと敬遠しているならもったいない どの世代にも共感できるし、1回目と2回目は違う視点…
やばい綺麗すぎる!!
美しい彼を観て良いと思った人ならわかる
酒井監督のあのエモくて儚くて、恋をしてる人にしか見えない輝いた世界がほんっとうに美しかった。
素敵なセリフがたくさんありました
瑠姫様…
鮮やかな映像美。是非とも映画館の大画面で見て欲しい作品。
ただの青春ラブストーリーだと思って見たらかなり裏切られると思う。
主役2人が役にピッタリはまっていてどちらも美しい。
自分の若い頃の息苦しさ…
学生の頃って学校か家だけが自分の世界のように感じていて。自分も茜と同じようにどちらにも居場所がない経験があった。言いたいことも言える場所がなくて、生きづらくて仕方がなかった。だから茜に感情移入しまく…
>>続きを読む恋愛映画ではなく道徳のような映画だと思った。
茜の取り巻く環境見て、欲張りすぎて社会と自己と思考と夢とたくさんの環境が取り巻く中で身動きが取れなくなった経験を思い出した。それでも時間は動くしオリンピ…
高校生の恋愛映画だけじゃない所が良かった。
楽しみにしてたけど、原作は映画を見終わってからにしようと思ってたので、予告がキラキラ高校生の恋愛映画?!感があったので心配してましたが、そうじゃなくて、予…
『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』製作委員会