長編を観る気力無いので短編を
3DCGにボカシをかけてミニチュア風にしているのか?
撮影方法不明な不思議な質感
リミナルスペーシー
夜行バスで深夜、知らない郊外のPAでトイレ休憩するとき
あの非…
パーキングエリア 休憩がてら途中で立ち寄っただけの何でもない短い滞在のはずがとんでもない非日常を感じ、それなのにどこか生まれる前から知っているような不思議な感覚さえ覚えるあの何とも言えない感情を思い…
>>続きを読むすご。
空気感、みたいなことを表現してるんだけど、空気感みたいなことを表現するための手法と効果を完全に把握してるのがすごい(思ったよりいい感じになった的なやつもまああるだろうけど)し、空気感みたいな…
不思議なパーキングエリアにたどり着いた女。そこからさらに、不思議な世界に誘われる———SSFF & ASIA 2023アニメーション部門 入選作品。
3DCGアニメなのか実写なのか…はっきりわかる…
その空間。想像以上の多面体だった。
造形なのかCGかミニチュアか。無機質な固さもあれば、柔らかいボカシが入ったりするんです。
個人では、ヒトの動きに注目した。あの何とも言えない動きはなんだろう。…
実写化とアニメーションの区別がつかない
無機質でなんの匂いも温度も感じない異空間
ただその場で発生している音が、ただそこでなっているだけ
夜行バスで旅をする時、
便によってはたまに深夜のパーキン…
ミニチュア?ストップモーション?独特な雰囲気の作品。CGなのかな、撮り方が気になってしまう。美大の作品展とかで放映されてそうな感じ。
かなり引き込まれる、意味は分からないけど何かメッセージを孕んで…
無機質な人工物の冷たさ。ただ”そこ”にある街並み。人間の不在が齎す非現実的な空間。どの風景も実際に足を踏み入れたことはないが、どこか親しみを持てるんだよな。スピリチュアルでアンリアルな世界に引き込ま…
>>続きを読む