コロンバスの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 建築を扱うだけあって造形へのこだわりも強く感じた。エンドロールの色味が最高にいい。
  • 人々の時間の経過と、時間の切り取りである建築たちの対比が印象深い。
  • 建築物には人を癒す力があるという空気感が好き。
  • 静かで美しい空気感が良かった。
  • 画面構成が秀逸で、建築と人物を美しく切り取っている。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『コロンバス』に投稿された感想・評価

課題として視聴
ところどころあえて会話を聞こえなくさせたりとか、凝った演出によって色々想像しながら見れて面白かった
これもまた自分では見なかった映画だったな
みず
4.0
コロンバスの建築物をたのしむ映画。タイトルにある通り建築の街であるコロンバスが舞台である。構図や色合い、雰囲気が良い。建築の知識があればもっと楽しめたかなー。

2025.95
3.9

コロンバスの建築がよすぎる。確かに雰囲気映画なのかもしれないので面白さを見出そうとするとあんまり面白くないとなるのかも。だけどながら見するのには最適な日常映画の感じ。たまたま小分けにして見ちゃったの…

>>続きを読む

誰にだってぽろっと涙が出てしまうような夜があるけれど、そんな自分をそっと抱きしめてあげたくなるような映画だった
建築は癒しの芸術か〜建築物を見て感じるあの気持ちはそういうことだったのかと思った
不揃…

>>続きを読む
シト
3.4

途中から、ジンが鈴木亮平に見えてしまいましたが、良い映画でした。
映像がきれいで、とても静かな作品で好みです。
物語については、お酒を片手に見てしまったために理解できないところが多数あり、ちゃんと見…

>>続きを読む
Aya
3.8
建築は癒せる力がある、共感。親から離れると(一人暮らしをすると)人生が始まるって本当の話かも。関係ないが、図書館で働いてる非正規の人ってなぜお給料低いだろう…
Yutaka
3.4

冒頭の女性が老人を探すシーンから、構図と内容があまりにも小津。ただ小津成分はその冒頭がマックスで、そこからはそのようなやり過ぎな演出は無く、あくまでも小津の模倣には留まらないようにしている。
小津映…

>>続きを読む

 教授を探す人物の声が聞こえる。建築物の内部、広い空間を切り取った画面の中に女性が入ってくる。外に出ると教授がいる。雨の中、傘もささずに佇む教授の側に走り寄る。屋根の下で通話をする女性の後ろで、教授…

>>続きを読む
BEL
4.0

「建築は人を癒す効果がある」
その言葉を感じさせる映像美。その真髄はもちろん現地に行かなくてはいけないと思った、モダニズム建築の街コロンバス。
恥ずかしいことにこの映画を見るまでコロンバスという場所…

>>続きを読む
4.0
インディアナ州コロンバス
ミラー邸
大学
初めてのモダニズム建築銀行
エーロ サーリネン

あなたにおすすめの記事