春画先生のネタバレレビュー・内容・結末

『春画先生』に投稿されたネタバレ・内容・結末



春画先生って言うからには
春画にちゃんとスポットを当てた
歴史が絡む文学映画なんだとばかり
思っていたのに
ただの変態先生のエロ映画で
がっかりでした(笑)



いやいや、主人公
春画を理解し…

>>続きを読む

ジャンルコメディで合ってるのか…?

主人公二人に最初から最後まで共感できなくて好きになれなかった。
春画は低俗なものじゃないって主張だったはずなのに、それに伴った行動を出来てるキャラがいなかった気…

>>続きを読む

よくわからなかったーーーーー

なんで弓子が急に春画勉強に誘われたのかもわからなかったし、春画への理解度が高すぎる弓子にもアレ?元々春画好きだったの?てなった。
弓子が芳賀を好きになるの早すぎという…

>>続きを読む

前半は春画先生とアカデミック、後半は女が「痴人の愛」のナオミになっていく、倒錯の関係のお話にすり替わっていった。春画が出てくるのは前半のみ。
ハンカチで口元押さえながらじっと皆で春画を見つめるシーン…

>>続きを読む
映画館のポスター観て気になっていた映画。
春画そのものの魅力も少しかじれるし、自分の美学を貫くとか、ありのままの自分でいることを思い出させてくれる。
安達祐実さん演じる女性の狂気的なシーンも見どころ。
「春画は笑い画」を現代風に表現した感じでつい笑ってしまったね。内野さんきっかけで観たけど、弓子ちゃんの体当たり演技に持ってかれた。あと挿入歌がめっちゃ好きだった。

「じゃ 次はいつにしますか 来週の火曜日あたり どうですか」
健診ですか?

”愛するという刑苦のなかで、私は自分自身から逃れ去る。そして裸になって、非現実的な透明さに達する。” 有罪者/p2…

>>続きを読む
“まだやってないぞ”

映画館の予告で見た時はめっちゃ楽しみだったのにな〜なんか、春画はエロいだけじゃない!ってこと伝えたいはずなのにどんどんレールから外れていくというか…脱線も脱線して最後ほんとに意味わかんないどころか、…

>>続きを読む
春画の勉強になるのは最初だけ
それを期待して見てもダメです

あとは愛に溺れた男女がやるだけ

あなたにおすすめの記事