星つなぎのエリオのネタバレレビュー・内容・結末

『星つなぎのエリオ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ディズニーピクサ〜〜〜🥲🥲🥲君はもっとできたよね???🥲🥲🥲🥲
ピクサー作品の割にあんま話題になってないの何でかな…?とやや不安だったのだが不安的中かも……

わからん、もう私がピクサー様に絶大な信…

>>続きを読む

この映画は「孤立」が大きなテーマなのかなと思いました。親を失ったエリオはもちろんなのですが、急にエリオのお世話をすることになったおばのオルガも誰にも相談できずに孤独の中毎日を過ごすことになります。

>>続きを読む

エリオが本当に愛おしい。
性別も年齢も境遇も何もかも違うけど、心の底から共感できた主人公。

どこ探しても自分の居場所もいてもいいと思える場所もなくて、周りの人が優しくしてくれるのは分かってるんだけ…

>>続きを読む

劇中に流れるTalking Headsが気になって鑑賞したけど本当に良かった。
それぞれが抱える孤独を受け入れてくれるのが宇宙で、エリオは自分が生きやすい場所を見つけたからこそ近くの愛してくれる人の…

>>続きを読む

期待値は正直高くなかったけど、めちゃくちゃ面白かったし、感動した、泣いた。

ここまで孤独にフォーカスしたピクサー作品は珍しい気がする。
孤独で自分は愛されていないと感じていたエリオが、「そのままの…

>>続きを読む
もうじぶんはグラードンの虜。
エリオの「僕を邪魔にしない星が!」からの叔母さんの「あなたの人生は地球にある。」の掛け合いで全然ないた

序盤は主人公がクソガキ過ぎて見ててキツかったけど中盤からラストにかけてずっとめちゃくちゃ面白かった。あんま詳しくないけどポリコレがどうのこうの言われてるらしいけど眼帯も重要な伏線になってたし今まで見…

>>続きを読む

この手の映画は親目線で見てしまうから、言うこと聞かない子供はいつ見てもハラハラする。

最後、グロードンとの別れのシーンではせっかく覚えたハンドサイン?(親友同士がやるやつ)をしなかったのが気になっ…

>>続きを読む

最初のいじめシーンはちょっと見てて辛かったけど、後半になるにつれて明るくなれる作品

一番グッときたのは、「個性的であることは孤独を伴う」(うろ覚え)ってセリフ。
作品中ほど独特な個性という訳ではな…

>>続きを読む
みんなかわいかった!
孤独を感じてるひとに見て欲しい映画!

子供のころ、クローンと入れ替わったら親は気づいてくれるかな?って考えたことあったなあ

あなたにおすすめの記事