各ミュージシャン達が話す哲学的な言葉が良い。
ロイは魅力的な人だなと思った。話し方も含めて。
マネージャーは周りから見たら厄介な奴でしか無いけど、ロイにはもう離れられない人だったんだろうね。
もう目…
ロバートグラスパーが
ロイのこと語ってるの見てみた
とにかくすごく魅力的な人だなって
終始思った
いろんなジャンルをまたいで
毎日ギグに立ち続けて
そこには若い世代への橋渡しになりたいっていう彼…
切なさを感じる映画。
2000年代に学生生活を過ごし、ジャズ研に所属していた私にとってはロイ・ハーグローグは憧れのアーティスト。
みんなThe RH FactorやRoy Hargrove Big …
なんのためにトランペットを吹き続きたのかってのが肝心なところ。
アーティストの地位みたいなとこが大きいテーマだって気がする
自分の魂を音に込めて人に届けて、搾取するビジネスマンからアーティストを…
物語はロイを称揚するシーンから始まる。若くしてJAZZシーンに現れたロイの才能を大人たちがいかに驚き、認め、魅せられたかが語られる。場面が一転し(どのように変えていたかわすれた)カメラマンの指示に…
>>続きを読む1時間半近くかけてハーグローヴの人垂らしぶりを見せつけられた。出来ることならハーグローヴと一度話をしてみたかった、、自分は何者でもないけど彼なら笑って受け入れてくれたりするのかなと
他人に執着する…
©Hargrove Documentary LLC