邪厄の家/バーン・クルア 凶愛の家のネタバレレビュー・内容・結末

『邪厄の家/バーン・クルア 凶愛の家』に投稿されたネタバレ・内容・結末

連れ子じゃないのになぜ??
前の嫁はどうした?
と、少し疑問が出てくる作品。
ラストは子供の魂が入れ替わってしまったまま終わったけど、なかなかよくできてたのでは?全く怖くはなかったけど。

🇹🇭映画。
前にも思ったけど、🇹🇭のホラー映画は2時間超えで気合いが入ってんなぁ。
丁寧に造っているのは判るけど、あんまり怖くない。
ホラー好きには物足りないかも。
奥さん役の女優さんが美人でした。…

>>続きを読む

パパがイケメンでした。
底が唯一見応えあったw
怖いという要素は少なめで気味が悪い雰囲気です。ホラーというよりパパの悲しい過去が絡んだサスペンス要素多め。最後は残された2人のこれからの人生を予感させ…

>>続きを読む

ちゃんと過去や悩みは話そうね・・・! って思わせられる映画だった
結果的にはイン(現在の娘)を失ってるし、ジャー(過去の娘)には父親を失わせた上に自分が生きしまって謝罪させるとか父親失格だ
果たして…

>>続きを読む

音楽や演出が異文化的故にコメディチックに感じるものもあったが、逆に馴染みのない不可解に映るものもあって怖かった。

最後まで観てみると我が子を思う親たちの悲しいストーリー。
儀式は成功したの?母親と…

>>続きを読む

ベッドの下の奇妙なマーク。娘に対する不審な人間の接触。何かの儀式に利用されている……忍び寄る呪術、宗教系ホラー。

死んだ子供に生き返ってほしい。という単純な話かと思いきや三者三様の思いが複雑に絡み…

>>続きを読む

ちょっと早送り鑑賞
よそ見もしてたのでいまいち消化不良…

途中よく分からなくて、でも面白くなっていった。おばあさんの娘?パパの死んだ娘?どっちが入ったの?あの感じだとパパの娘のほうかな。パパの娘っ…

>>続きを読む
色んな視点から進んで疑問が残らずいい。
ポーンさんが個人的に1番可哀想。

悪魔祓いや儀式系のホラー映画ってあまり好きじゃないんだけど、これはなかなか話が込み入ってて面白かったです。
クウィンの不気味な行動の理由が解き明かされていく後半、なるほどなーと思いました。
最後はて…

>>続きを読む

・犬とカラスが大変に可哀想な目に遭います。

・主演の女優さんのお顔、日本の女優さんモデルさん何人かと似ていらっしゃった。驚き方が可愛い。

・夫さんの詰めが甘いと言うか(アラームの音が大きい・ラン…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事