かづゑ的を配信している動画配信サービス

『かづゑ的』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

かづゑ的
動画配信は2025年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『かづゑ的』に投稿された感想・評価

桃龍
4.0
「お風呂(入浴シーン)を撮ってね」と、かずゑさんが監督に促す。
両手の指が全てないだけではなく、裸になると右足は30cmほど切断されていて、左も足首から下が変形している。
らい病で10歳から隔離された90年の人生で考えたことをすべて遺し、身体もすべてさらす覚悟だろう。

かずゑさんは、本をたくさん読んできた。
ご主人は図書カードの記名の多さでそれを知り、好意を持ったという。本をたくさん読んでいる人は、考え方や語彙力にそれが出てくる。
そして、かずゑさんは「長い道」「私は一本の木」という本を書いた。
その本にファンがいたシーンで号泣。

桜や紅葉、瀬戸内海の夕陽など、療養所の風景をとても美しく撮った監督に拍手を贈りたい。かずゑさんの映画は、その心根のように美しくなければならないから。
Aki43
4.0
8年間にわたるドキュメンタリー。

かずゑさん
この島は不思議な島なんだよねー?
「天国」だし「地獄」だし、、、。
島で80年生きた人の言葉でした。

私は診療所を訪れた事があり考え深く拝見しました。

かずゑさんの一言一言が魂に届きました。

監督、素敵な作品を世に出していただき有難うございます。

本、読ませていただきます。
snatch
-
私の知らないことは果てしなく…
ハンセン病については顔や身体を変形させ、感染する病気といった激しい差別を受けてきた歴史がある、という事ぐらいしか知らなかった
医師の説明によると実際の感染力は弱く、当時は有効な治療法がなく国の政策として療養所への隔離が行われていたのだった

この作品を通して、かづゑさんという至極魅力的な人に出逢えた😌
宮崎かづゑさんは、日本初の国立療養所として昭和7年に岡山県の瀬戸内海に浮かぶ長島に10歳で入所、今も彼女は暮らしている。現在、ここで暮らす人々は、病いは完治しているが加齢と病気の後遺症のため終の住処として生活している

ドキュメンタリーを観た後すぐに、彼女の手記と語りを記録した著書「長い道」を読んだ。するとまたぐんとかづゑさんに近づき、今はもう知っている人かのように感じる。先に天国へ逝ってしまったアンパンマンのような旦那さんと猫のマリも大好きになった🐟🐈

日本の戦前戦後の農家のある一家族の衣食住や、物不足の中の夫婦の自給自足生活が、今まで観てきた聞いてきた作品や小説より、ありありと浮かんでくる
両親と祖父母が可愛がってきた幼い娘が、らい病だと分かった時からの家族の切ない愛とその途切れることのない情
当時のらい病患者は、家族の中でさえも、孤独の存在となり縁を切らざるをえない人も多かったから、この家族の存在がかづゑさんの支柱となっていたことがよくわかる

病いのため小学校にも殆ど通えなかったかづゑさん、独りで故郷から遠く離れたこの療養所に来て、初めて人への不信や恐怖も知るが、それを遥かに超える信頼を見たり受けとる
隔離された療養所にイメージする私の偏見がかなり大きかったのもわかった

ここに来るしかなかった人はかづゑさんを含め死にたいと思ったこともあるのが現実だっただろう
でも、生きていたから、患者同士、医師や看護師、介護士、職員と繋がり、気づいたこともあり歳と共に考え方が変わっていった
子どもを産むか産まないかについても、彼女夫婦の考え方を知った

かづゑさんは、発見した人の名を付けたハンセン病とは言わずに、らいと呼ぶ
「皆さまと大きく違う人生でもない。らい患者だけが特別じゃない」
好奇心が強く、先ずは教えてもらい自分でゆっくりでもいい やってみようという生き方
また「らいを突き放して『お前さん嫌いだ』と思うことは、なぜかない」と人生を総括するかづゑさん
自分にとっては、これから後半の自分の人生のそばに置きたくなる大切な一冊となりました

『かづゑ的』に似ている作品

ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~

上映日:

2022年03月25日

製作国:

上映時間:

101分
4.3

あらすじ

東京で働くひとり娘の「私」(監督・信友直子)は、広島県呉市に暮らす90代の両親を1作目完成後も撮り続けた。 2018年。父は家事全般を取り仕切れるまでになり日々奮闘しているが、母の認知症は…

>>続きを読む

ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。

上映日:

2021年08月28日

製作国:

上映時間:

115分
3.8

あらすじ

熊本県で訪問介護の仕事をしている林恵子、67歳。子どもたちはすでに独立。休日は友人らとカラオケや居酒屋に通い、一見平穏な日常を送っている。しかし恵子には、家族や親しい友人にも語ってこなかっ…

>>続きを読む

海の彼方

上映日:

2017年08月12日

製作国:

上映時間:

123分
3.8

あらすじ

沖縄石垣島の台湾移民の歴史は、1930年代、日本統治時代の台湾から約60世帯の農家が移り住んだことに始まる。その中に、玉木家の人々もいた。2015年春、88歳になる玉代おばあは、娘や孫たち…

>>続きを読む

スープとイデオロギー

上映日:

2022年06月11日

製作国:

上映時間:

118分
4.0

あらすじ

大阪・生野区生まれ、在日コリアンのオモニ(母)。2009年にアボジ(父)が亡くなってからは大阪でずっと一人暮らしだ。ある夏の日、朝から台所に立ったオモニは、高麗人参とたっぷりのニンニクを詰…

>>続きを読む

カラフルな魔女~角野栄子の物語が生まれる暮らし~

上映日:

2024年01月26日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.9

あらすじ

88歳、「魔女の宅急便」の作者が贈る、毎日を輝かせる魔法。 映画『カラフルな魔女~角野栄子の物語が生まれる暮らし~』は、「魔女の宅急便」の作者として知られる、児童文学作家・角野栄子の日常に…

>>続きを読む

ぼけますから、よろしくお願いします。

上映日:

2018年11月03日

製作国:

上映時間:

102分
4.1

あらすじ

広島県呉市。この街で生まれ育った「私」(監督・信友直子)は、ドキュメンタリー制作に携わるテレビディレクター。18歳で大学進学のために上京して以来、40年近く東京暮らしを続けている。結婚もせ…

>>続きを読む

94歳のゲイ

上映日:

2024年04月20日

製作国:

上映時間:

90分
3.9

あらすじ

「僕にとってまるで奇跡やな。奇跡の出来事や―」 ⻑い間ゲイであることを誰にも打ち明けることなく、孤独の中で生きてきた⻑谷さん。唯一の拠り所は文学、詩作だった。1963年に現代詩の新人賞とし…

>>続きを読む

精神

製作国:

上映時間:

135分
3.7

あらすじ

精神科診療所「こらーる岡山」に集う様々な患者たち。病気に苦しみ自殺未遂を繰り返す人もいれば、病気とつきあいながら、哲学や信仰、芸術を深めていく人もいる。涙あり、笑いあり、母がいて、子がいて…

>>続きを読む