The Barber of Little Rock(原題)を配信している動画配信サービス

『The Barber of Little Rock(原題)』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

The Barber of Little Rock(原題)

『The Barber of Little Rock(原題)』に投稿された感想・評価

Omizu
3.0
【第96回アカデミー賞 短編ドキュメンタリー映画賞ノミネート】
人種間の貧富の差を解消しようとする組織、そして彼らによって助けられる人々を描く
大事なテーマではあるが描写が一本調子で退屈してしまった
人種差別思想によって経済格差は開く一方。そんなリトル・ロック(アーカンソー州首都)で、ある黒人理髪師が立ち上がった。理髪師の名前は、アーロ・ワシントン。“黒人の同胞たちに仕事を与えたい。彼らにチャンスを与えたい” それだけをモチベーションに奔走するワシントンを描いた短編ドキュメンタリー『The Barber of Little Rock(意訳:リトル・ロックの理髪師)』は、第96回アカデミー賞で短編ドキュメンタリー映画賞にノミネートされた作品だ。
今作は、The New Yorker(ザ・ニューヨーカー)のYouTubeチャンネルで英語版が配信されている。

https://youtu.be/1amOPUn49aM?si=hYvZAnhqz7FKeCTH

“人種差別は良くない”という考えが浸透しても、実態を見れば人種差別はなくなっていない。何度も言われてきたことだが、犯罪を犯す黒人が多いとしたら、その中には“犯罪を犯す黒人が多い”という差別によって正当な扱いを受けられず、犯罪に頼るしかなくなった黒人もいるだろう。

人種差別を反映させたディズニー映画『ズートピア』で、キツネのニックは“どうせズルいやつ扱いされるなら、ズルいやつとして生きてやる”という思いで詐欺師になる。綾野剛主演の日本映画『ヤクザと家族』では、“暴力団関係者”という肩書きによって社会に更生のチャンスを与えられない人々が再び犯罪に手を染める。

多数派や、豊かな側にいる人々が“信じる”“チャンスを与える”というアクションを起こさずに、どのように社会における“善人”になれというのだろう。今作でも、黒人であるというだけで信用やチャンスを得られず、お金を借りられないという経験をした人々が大勢いることが語られる。貧困ゆえの犯罪歴もある黒人女性は、インタビュアーに対して「これまでに3回ホームレスになった」と過酷な境遇を語っていた。

経済格差は開く一方(現在進行中)。経済が回らず困窮したリトル・ロックの黒人たちを見て立ち上がったのは、政府でも多数派人種たちでもなく、同じ黒人であるアーロ・ワシントンだった。彼はまず2008年に美容師学校(ワシントン美容師大学)を自ら立ち上げ、1,500人以上の美容師免許取得者を世に送り出した。今も彼は美容師たちに定期的な指導を行うなど、コミュニティの面倒を見続ける。さらに同年、彼はピープル・トラストという非営利のローン基金を設立。大手の銀行が渋るような困窮した黒人たちの希望に親身に寄り添い、ビジネスを始めるチャンスを与え続けている。

この短編ドキュメンタリーで語られるのは、そんな地元の黒人たちを救い続けるワシントンの様子と、彼に救われた(救われるまで不当な扱いに耐えるしかなかった)黒人たちの声だ。ワシントンは言う。「経済を是正しなければ何もできない」「血が循環しない身体(=経済の回らない地域)では、絶対に悪いことが起きる」と。
自ら立ち上がり、“地域経済の血管”を動かし始めたアーロ・ワシントンの努力と、救われた人々の笑顔と涙。それを映し出した『The Barber of Little Rock』がアカデミー賞にノミネートされたことは、将来的にリトル・ロック以外の地域で苦しむ人々も救うことになるのではないかと期待したい。

---
観た回数:1回
リトルロックというアーカンソー州の街でアーロ・ワシントンは闘っている。彼の戦いは全ての不平等、差別を無くすためのものであり、思想的なそれというより、もっと実用的なものだ。黒人というだけで機会が与えられない人たちのために金利なしのローン事業を行い、手に職をつけるために美容専門学校を立ち上げた。
法律的に差別は解消されたとしても依然として残る構造的な差別に立ち向かい続ける努力。

『The Barber of Little Rock(原題)』に似ている作品

白い暴動

上映日:

2020年04月03日

製作国:

上映時間:

84分
3.7

あらすじ

経済破綻状態にあった1970年代のイギリス。市民が抱いていた不安と不満は、第二次世界大戦後 に増加した移民たちへ転嫁されていった。街は暴力であふれかえり、特に黒人たちが襲われた。そのなかで…

>>続きを読む

不都合な真実2:放置された地球

上映日:

2017年11月17日

製作国:

上映時間:

100分
3.6

あらすじ

『不都合な真実』(06)により、大衆文化に気候変動のテーマが持ち込まれてから10 年。人々の注意を引き、奮起させるような続編が登場する。エネルギー革命を身近に感じさせる作品だ。アル・ゴア元…

>>続きを読む

私たちの家族

製作国:

上映時間:

30分
3.5

あらすじ

結婚して20年たつエリンと緑は、子供たちと一緒に東京で暮らしている。2018年、エリンはアメリカで性別変更を申請し、日本でも性別移行と結婚書類の変更を進めた。しかし、日本では彼女の性転換が…

>>続きを読む

監督

パレスチナ1948・NAKBA(ナクバ)

製作国:

上映時間:

131分

ジャンル:

3.8

あらすじ

60年代末、共同農場・キブツで過ごしていたフォトジャーナリスト・広河隆一は、パレスチナ人の村・ダリヤトルーハに居た住民を探すことに。ある姉妹と出会った広河は、彼女たちのその後も追い続け、1…

>>続きを読む

関連記事

【結果速報】第96回(2024年)アカデミー賞 全部門ノミネート&受賞作品一覧!作品賞は『オッペンハイマー』が受賞