真正版と旧版どっちも観たがゲゲゲの鬼太郎アニメを5期しか観てない私でも楽しめた。ただ家族関係がややこしく本当にその設定いるのか?と感じる部分があるのも否めない。
アクションシーンがわざと線がブレブレ…
日本の政財界を手中に収める龍賀一族の当主・時貞が亡くなり、帝国血液銀行に勤める水木は、ある密命を受けて一族が住むその村にやってくる。そこで水木は、行方をくらました妻を捜すために村に足を踏み入れたとい…
>>続きを読む鳥取出身で昔から鬼太郎を観て育ってきた身としては観なくちゃなと思って観た。
鬼太郎誕生時の直接的な表現は言葉を通してではなく最後の最後のイラストを通して伝えてるのは原作リスペクトだなと感じた。
映画…
ゲゲゲの鬼太郎って子ども向けかと思ってたけどめちゃくちゃ面白かった。閉ざされた村の因習。ミステリーとホラーの要素があって見応えがあった。アニメ映画で一番好きかも。
エンディングが切ない...。救いを…
面白かった。
中盤までは横溝正史的な因習に囚われた日本の田舎のジメ〜っとした空気感が出てて良かったが、キャラデザが今どき過ぎて浮いて見えたのが残念。
真相は中々にエグいものの、想像の範囲内というか…
記録用
食わず嫌いして観ていなかったのだが、結構楽しめた。
バディものとしては正直しっくりこなかった(グッズの売り方的にそう思っていただけで、そもそもバディものではないのかも)。因習村ものとして…
緑が輝く田園風景、血液に変わる水辺、日本らしさと凄惨な光景のコントラストが素晴らしい。これが書けるのはこの国だけだろうと思うと嬉しい反面、業を背負いすぎた国に生まれてしまったなとも思う。幼い頃から水…
>>続きを読む地上波を見逃したためU-NEXTで視聴。
勝手に鬼太郎の親達世代の笑いあり涙ありのストーリーかと思ってましたが全く違いました…笑
序盤中盤の雰囲気とても好きでした。昭和、夏、閉鎖的な村。
そして蓋…
©映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会