鬼才の道のネタバレレビュー・内容・結末

『鬼才の道』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ポスターのままの感じの作品。

すぐ飽きるかなと思ってたけどちゃんと世界観にハマれて楽しめた。

登場人物たちが可愛い。

91

おもろい。幽霊たちがいかに人間たちを怖がらせられるか競い、実況され、熱狂する死後の世界。冴えない人生のまま若くして亡くなった女の子が、人間たちを怖がらせようと頑張る。「冥界タレント協会」とサブタイト…

>>続きを読む

賞状は要らなくて何者にもなれなくて、でも頑張ってたし頑張ってたこと見てくれてたのは嬉しいし、でもでも誰も見てなくても誰に表彰されなくても頑張りたいし一緒に走る人がいたらもっと良いし、それを多分生きて…

>>続きを読む

配信者が絡んでからのドライブが良い
そしてラストの気持ちよさ
二人のエリートを差し置いて爆走する展開
好み過ぎる
からのついにチームに成ったとこサイコー過ぎ
エンドクレジットのクドさ含めて最高
顔面…

>>続きを読む

ホラコメだと思ってたら、だいぶコメディ色強めの成長譚(もちろんホラー的描写は強め)。
どんな死に方していてもまた一花咲かせようとポジティブな姿なのがいい!
その中で超ネガティヴで、このままだと幽霊と…

>>続きを読む
面白かった、すごく笑った
キャサリンさんのチームも友人もみんな良い味だしてる

パパにはうっかり泣かされた

パクチー、、、には爆笑

切ない系ホラー「返校」の監督の新作。
今度はガッツリコメディな感じでめちゃくちゃ楽しかったです。

死後の世界に怖がらせ屋がいて、ポルターガイストとかも皆で協力して起こしているという設定。
本来なら…

>>続きを読む

人はいつ死ぬと思う?
人に忘れられた時さ







人が死に、残された家族が悲しみを乗り越え遺品を手放した時、幽霊の寿命がカウントダウンを始める。

消えゆく魂を留める方法はただ一つ。
幽霊会に…

>>続きを読む

死んでも大変。
存在をなくしたら消えてしまう。だからつねに人の目を気にして、注目されなければならない。「怖がらせる」ことが仕事であり、SNSでバズることが最高の名誉なんですね。死んでからも競争社会は…

>>続きを読む
‘香菜(パクチー)’と、チェン・ボーリンの使い方に爆笑したわ♪

あなたにおすすめの記事