MERの続編
今回は南海MERで火山起こる
最初は平和な感じでした、火山が起こってから
すごくハラハラしてみていました。
火山が起こってしまうとすぐに飲み込まれてしまうのを
あるので、見ていて実際…
ハンカチなしでは観られません。
東京MER、横浜MERの実績が評価され、MERは札幌、仙台、名古屋、大阪や福岡など主要都市に設置されるようになった。
今回舞台になるのは鹿児島と沖縄の共同運営、離島…
想像していたよりもとても良かった。
グラシネ12でお客さんがあまり入っていなくて、こんなにいい映画なのになぜ? もったいない~!! と思うほどでした。海や山(噴火してるけど)など自然もたくさん出てく…
ドラマ版からTOKYO MERのファンでしたが、映画2作品目もかなり見応えあって良かったです!作品中にも出てきますが、日本は地震、火山、台風などの自然災害があり、離島も多いので、南海MERのような異…
>>続きを読む毎回完全に追い込まれたときに現れるシーンがすごく好き。
音羽管理官の我々が諦めたら終わりですよってシーンも良かった。
火山が噴火するシーンは実際を見たことないけど、とてもリアルで臨場感があって怖かっ…
前回を超えました!
ハラハラドキドキシーンで何度か「わっ」と声出ちゃったり、感動がいっぱいでウルウルしてしまいました。
そして、牧志先生と喜多見先生が二人で歩いて助けに行くシーン めちゃかっこよかっ…
よかった。ずっと泣いてました。最初は火山が怖すぎて泣いて、その後もちょくちょくずっと。噴火ってほんとに怖いなぁと思った。自分の命をかけて他人の命を全力で救おうとしてくれる人がいるから繋がってる命があ…
>>続きを読む良かったな〜
最近、地震も噴火も実際多いから、余計に泣けた。
映画始まってすぐ、鈴木亮平の胸筋にビビる。
熊本のチーフ候補が、島人の情報をスラスラと言えるシーンはやっぱ感動する。全部知ってる感じ…
©2025 劇場版『TOKYO MER』製作委員会