火垂るの墓の作品情報・感想・評価・動画配信

火垂るの墓1988年製作の映画)

Grave of the Fireflies

上映日:1988年04月16日

製作国・地域:

上映時間:88分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の悲惨さや兄妹愛を描く感動作
  • 生きることの大変さや環境の恵まれ方を考えさせる
  • 兄が妹のために生きる姿に心を打たれる
  • 観るのはつらいが、日本人なら一度は観るべき作品
  • 再観は辛くて心の準備が必要
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『火垂るの墓』に投稿された感想・評価

krhr_w
3.3
小さい頃に地上波で観てトラウマ。
良い作品とは思うけど、苦手
今更ながらの初見。
なんで今まで観てなかったのかなと後悔。
点数で評価するとかの映画ではない。

戦争映画といっても沢山あって、
その殆ど、僅かながらでも救いがあって。
この映画には無い…

感じ方は人それぞれ。
でも沢山の人達、日本だけでは無く海外含め、
本当に沢山の人達に観てもらいたい。
1…

>>続きを読む
hir0
4.3

今更ながら観ました。
断片的ではあるもののたくさんのシーンは知ってたし有名すぎて結末も分かっているので、最初から泣いてた。
こんな映画体験初めて。
節子が画面に映る度に泣いてた。
その純粋さや健気さ…

>>続きを読む
原作は感情をコントロールできる。映画はそれが出来ない。
辛過ぎる。

戦争下の生々しい人の感情が描かれてて、なんとも言えない気持ちになった
それぞれの立場に立つと、意地悪に見えるおばさんも家族を守るのに必死だったり、反発する清太の気持ちも理解できて、そういう社会を作り…

>>続きを読む
sion
3.3
見て、知るべき映画。教科書の文字なんかより全然この映画の方が伝えられるものがあると思う。
ここ
3.8
子どもの頃に見た記憶と、大人になって見るのとでは見え方がまた違って良かった。
また歳を重ねて、見たい映画

戦争はとても残虐
8月になると毎年見る
家の近くの防空壕、小学生に来てくれた語り部、暑い中みんなでの劇、図書室で一生懸命読んだ戦争漫画
絶対に忘れたくない感覚達

好きですね。
まず画は凄まじい物がありますね。蛍の光、焼夷弾による炎、そしてフラッシュバックの描き方。戦争や親の死という重たい事実から逃げ、2人だけの世界に籠ろうとする兄妹にそれでものしかかる現実、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事