火垂るの墓の作品情報・感想・評価・動画配信

火垂るの墓1988年製作の映画)

Grave of the Fireflies

上映日:1988年04月16日

製作国:

上映時間:88分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の悲惨さや兄妹愛を描く感動作
  • 生きることの大変さや環境の恵まれ方を考えさせる
  • 兄が妹のために生きる姿に心を打たれる
  • 観るのはつらいが、日本人なら一度は観るべき作品
  • 再観は辛くて心の準備が必要
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『火垂るの墓』に投稿された感想・評価

tai
4.0

戦争によって両親を失った幼い兄妹がたどる過酷な運命を描く

観たんは小学生以来やと思うけど、序盤は結構こんなグロい描写してたんや…
あの時代にはいくつもこんな境遇で死んでしまった子供がいっぱいおった…

>>続きを読む
mck
-

ずっと避けてたけど
本日初めて鑑賞。

お兄ちゃんも子どもなのに
よくがんばった…

スコアは付けられない。
むぅ
-

終戦の日に映画館で鑑賞しました。
ちゃんと見たのは小学生以来かもしれません、何個か有名なシーンは覚えていましたが、子供の頃理解していなかったなぁという箇所がいくつかありました。
最後の方は特に、スク…

>>続きを読む
愛の映画。
もうこういう映画が作られないことを祈ります。こういう日常を見たくない
2.9

昔観たというか読んだ?時は怖くて辛くてお兄ちゃんが可哀想って思ってた。
けど大人になった今改めて観ると兄ちゃんに1番腹立った。
でもよくよく考えるとこれお母さんが死んじゃった時、せつこと2人で生きて…

>>続きを読む
AtWhat
4.6
「兄ちゃん、何でフイルマークスの評価こんなに低いん?」
「節子、それはな僕たちの事を見るのが辛いからなんだと思う」

終戦記念日に見るのに相応しい作品。
辛いけれど誰でも一度は絶対に見るべきだよね。
サ
4.0
小さい頃何度も見ていた映画、大人になって改めて見ると全然違う感覚
5.0

小学生ぶりくらいの鑑賞。
戦争の残酷さをただ描くだけでなく、人の醜さみたいなものが表現されていて、自分だったら清二と節子救えるのか?西宮のおばさんのような態度をとらないか?を自問しながら観た。
必修…

>>続きを読む
KSat
4.5

観るのは多分、小学生ぶりくらい。

エンパイア誌の2009年に発表した「落ち込む映画」ランキングでは6位になるなど、観た後に落ち込む映画として世界的に知られている。しかし、改めて観ると、それは子ども…

>>続きを読む
3.7
YouTubeで解説みたらとても見方が変わった
ただの戦争映画じゃない!

あなたにおすすめの記事