火垂るの墓の作品情報・感想・評価・動画配信

火垂るの墓1988年製作の映画)

Grave of the Fireflies

上映日:1988年04月16日

製作国・地域:

上映時間:88分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の悲惨さや兄妹愛を描く感動作
  • 生きることの大変さや環境の恵まれ方を考えさせる
  • 兄が妹のために生きる姿に心を打たれる
  • 観るのはつらいが、日本人なら一度は観るべき作品
  • 再観は辛くて心の準備が必要
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『火垂るの墓』に投稿された感想・評価

25年くらい前、近所の、レンタルビデオ屋さんで借りて、鑑賞。昔から、今に至るまで、映画(小説や、漫画も)ストーリーと内容を把握することに、大きな困難を抱え、それプラス、まだ、若かった僕は、この作品の…

>>続きを読む
kazu
4.6

この作品の中の話は、実際この日本で起こっていたということを決して忘れてはならないと思う。今の日本も昔戦争をしていて、節子や清太のような思いをした人が他にもたくさんいたと思うと本当に胸が苦しい。この映…

>>続きを読む
の
3.5
小さい頃に見て、ネトフリで出てたからまた見ました。忘れかけてたけどこれで一瞬で記憶が蘇った。戦争のこと色々と考えさせられる。

最後に見たのはもう10年くらい前なのかな?大人になって初鑑賞。
よく話題になる叔母か清太のどっちが悪いのか論争、どっちの気持ちもわかるって思えたので私も大人になったなと感じたよ。

が、私は今夏第二…

>>続きを読む
子どものときはおばちゃん酷すぎる!最悪!とぼろ泣きしていたけど大人になって観るとおばちゃんは十分親切な方だったんだろうなと気づけた 
この作品における本当に悪い人は登場しないのが一番怖いなと思う
ゆん
3.7

小さい頃に見て誰しもトラウマ植え付けられた映画なんじゃないだろうか。
最初の包帯ぐるぐるお母さんのシーンもショッキングだけど、お兄ちゃんと妹がいる私にとっては清太とセツコが2人で衰弱していくストーリ…

>>続きを読む
Gauzes
2.9
空襲を受けてる間に盗みに行く晴太が辛かった。節子それドロップやない、おはじきや
krhr_w
3.3
小さい頃に地上波で観てトラウマ。
良い作品とは思うけど、苦手
今更ながらの初見。
なんで今まで観てなかったのかなと後悔。
点数で評価するとかの映画ではない。

戦争映画といっても沢山あって、
その殆ど、僅かながらでも救いがあって。
この映画には無い…

感じ方は人それぞれ。
でも沢山の人達、日本だけでは無く海外含め、
本当に沢山の人達に観てもらいたい。
1…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事