火垂るの墓の作品情報・感想・評価

みんなの反応

  • 戦争の悲惨さや兄妹愛を描く感動作
  • 生きることの大変さや環境の恵まれ方を考えさせる
  • 兄が妹のために生きる姿に心を打たれる
  • 観るのはつらいが、日本人なら一度は観るべき作品
  • 再観は辛くて心の準備が必要
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『火垂るの墓』に投稿された感想・評価

3.0

【はじめに】
高畑勲監督は「反戦映画ではない」「お涙ちょうだい映画ではない」と何度も言ってるのに「泣ける反戦映画」の代表作となってしまった映画
クリエイターの意図通りにはならないよねという見本

冒…

>>続きを読む
点数つけられない。
幼少期に見た時の感想と今の感想は全然違った。歳を重ねていくにつれて見方が変わる素晴らしい作品
saint
-
日本のNetflixで解禁されるとのことで、そういえばと思い記録。
フライヤーこんな感じだったんだ。漆黒の中にポツンと兄妹2人。
何回観ても苦しい、けど風化させちゃいけない。
このレビューはネタバレを含みます

観ていて苦しくなるなる。思い出すのもしんどいくらい現実味がある。

清太もまだ子供なのに節子の世話をしっかりとしていて、おばさんから離れても生活しようと頑張っていて尊敬した。
おばさんは対子供なのだ…

>>続きを読む
☆-・・・点数は付けれません

一度は見てみるべき映画だけど、辛すぎてもう2度と見たくなくなる作品。
えこ
4.6
確かに、年代によって感情移入違いある。だからこそ、年1回くらいテレビや、ネトフリでやって欲しい。
トトロのように……
最後に見たのは、子供小学生の頃…
今、孫に見せたい。
小学生の頃、児童館で観た記憶。
幼すぎて逆にその怖さが分かりきっていなかったように思う。今のほうが観ることをためらうな。
7号
4.0
このレビューはネタバレを含みます

間違いなく名作であると思いますが、私自身の心象は他の方の感想と乖離しているのを昔から感じていました

節子は可哀想だし、母親が亡くなってしまうのも悲しい
ただ、おばさんはそこまで酷い人だったのだろう…

>>続きを読む
エヌ
-
なんかまだ評価できない。2回見る必要あるな。ちょっと背景情報、ネタバレとかスタッフリストとか、メタ情報の知識が多すぎて集中して没入できなかった。
riskii
5.0
このレビューはネタバレを含みます

辛いし、悲しいけど観て良かったと思える。

空襲の対比も面白かった。前半は、母を亡くしてしまうし、家も燃えてしまう。空襲が来ることは、惨事を招く悪いイベントだった。しかし、後半では、空襲が来ることで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事