抓娃娃(じゅあわわ) ー後継者養成計画ーを配信している動画配信サービス

『抓娃娃(じゅあわわ) ー後継者養成計画ー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

抓娃娃(じゅあわわ) ー後継者養成計画ー

抓娃娃(じゅあわわ) ー後継者養成計画ーが配信されているサービス一覧

抓娃娃(じゅあわわ) ー後継者養成計画ーが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『抓娃娃(じゅあわわ) ー後継者養成計画ー』に投稿された感想・評価

桃龍
3.5
中国人女性の同僚がこの夏の帰省時に見て面白かったと言ったので観賞。
抓娃娃の意味を聞いたら、日本で言えばUFOキャッチャーだという。親ガチャの反対で、親は子供を選べないので教育する、みたいなことかな。
内容は、半分『トゥルーマン・ショー』みたいなコメディ。甘えた子供にならないよう、大富豪の親が貧乏な家を装う。大仕掛けが面白い。

中国では大ヒットらしいが、平日の夜なので客は少なく、その大部分が日本在住の中国人のよう。日本人には分からないところでよく笑う。
劇中に出てくる「下品な言葉」の意味が知りたい。
【プアーマンショー的喜劇電影】

一代で事業を成功させた父親が、自らの苦難の道のりを後継者である息子に追体験させます。
我が家はド貧民であると装って息子を養育するのです。
家計を彼に任せ、空きペットボトル回収で日銭を稼がせ、金銭感覚を養わせます。
各教科の教育者が祖母や近所の人に扮して、自然と学力を高めます。
外人と偶然出会ったように仕向け、英語力を養成します。

古びた家の地下には最新の監視設備があり、四六時中息子を監視します。
まるで「トゥルーマン・ショー」のように、シナリオ通りに後継者養成計画を遂行していきます。
息子にバレないように、皆が一致団結して悪あがきする姿がとても面白いです。

中国で人気のコメンディアンである、シェン・トンとマー・リーが両親を演じています。
ベタな動きの面白さで笑わせてくれるので、この面白さは万国共通でしょう。
中国では、今夏の観客動員が7500万人を超える大ヒットを記録しています。

ところで、この映画を、10月24日に閉館する心斎橋シネマートで鑑賞しました。
この映画館では、関西の他館ではあまり上映されないアジア映画をたくさん観させて頂きました。
台湾・中国・韓国映画を鑑賞する目を養わさせて頂きました。
ありがとうございました。
後継者は木下さんになるのかな?
4.8
【エンディング曲の歌詞の解像度が高い🎼】
SNSで話題になっていたので鑑賞。ホラーじゃないのに狂気を感じて怖かった🙉

🏃あらすじ
貧しい家庭に生まれ育った少年ジーイェは、貧乏から抜け出すため名門大学進学を目標に日々勉強に勤しんでいた。しかしジーイェの父親は実は大企業の社長で大金持ちであり、跡取り息子が裕福な環境で育つことに不安を感じて、幼少期から一家でオンボロな部屋へ引っ越し、息子の大学進学まで貧乏家庭のふりをし続けるという、十数年にわたる「養成計画」を実行していたのだった。

🏃全体の感想
中国で人気のコメディ映画という触れ込みだったが、自分としてはコメディに見せかけた子どもから親への強烈なメッセージムービーのように思えた。気軽な映画として集客して強烈なカウンターを食らわせる。狙ってやってるなら物凄い策士が製作陣のなかにいるなと思った。全世界の親と子ども、そして教育者に見て欲しいと思える作品。

🏃親から子どもへ
自分の事業を子どもに託したいという親の気持ちは分からないでもないんだけど、主人公に自我が芽生え始めたあたりからだんだん歯車が狂い始めて、子どもの才能を伸ばす教育をしながらも同時に子どもの未来を奪う言動が増えていく。終盤に至っては狂気さえ感じた。この作品はとてもコミカルに描いているけど、世界のどこかではこういう価値観の親が実際にいて、両親の異常さを一心に浴びてながら育った子どもたちもいるんだろうなと思うと心が苦しくなった。

🏃子どもの可能性
成功者と同じ境遇で子育てをしたら2人目の成功者が出来上がる…なんてそんな都合の良い話はないわけで、同じ境遇、同じ環境で育っても、人間の感受性は一遍通りではない。そんな当たり前のことをこれだけの大人が多数関わっていても気づかないあたり、ここには教育のプロは1人もいなかったんじゃないかなと思った。いやむしろ教育に"プロ"という称号がつく事自体がおかしいのかもしれない。子どもの自主性、子どもの可能性の前には他者の干渉は余計なものでしかない。1人の人間を自分の理想通りに育てようという設定自体がおこがましいの一言に尽きるなぁ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⚠️この先、ネタバレあります⚠️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🏃ぐっときたシーン
幼少期の主人公がとにかく家族想いで優しくて涙腺かやばかった。
「このお金でおじいちゃんに贈り物をしよう」
「お父さんに靴を買ってあげなくちゃ」
「今日はママがぼくを産んでくれた日だよ」

🏃親からの期待
この両親のもとには実は主人公以外にも子どもがいて『出来の良い子ども』と『出来の悪い子ども』であまりに愛情のかけ方、期待の仕方が違っていて、自分にはこの対比がとてもグロテスクなものに見えた。特に長子に至っては良い年齢になってもなお『父親に存在を認めて欲しい』『期待して欲しい』と苦しみもがき続けているようにも見える。そして当の父親は、父親である前に経営者であり、子どもにおいても"子どもである前に後継者である"という価値観が見え隠れして、見ていてしんどかった。

🏃教育論
日常のなかに学問があったり、家族みんなで本を読む時間を設けたり、リビングに勉強机を置いていたり、セオリーどおりの教育がふんだんに詰め込まれていた。外国人スタッフまで雇って英語で道案内をさせるシーンは作為的すぎてちょっと笑ってしまった。けど幼少期から大学受験まで同級生たちと遊んでるシーンが全くないんだよね。ゲームもできない、部活もダメ。この両親の育成計画のなかには友だちとコミュニケーションをどう築いていくか、どう人脈を広げていくかというEQについては頭の中からすっぽり抜けていて、心の育て方が全部"家族のため"に向いていて親のエゴイズムを感じた。信頼していたお祖母ちゃんは赤の他人で、男女の友情は壊され、もう貴重な子ども時代は返ってこないんだよ…

🏃気になるところ
親が億万長者だったとしてそれを子どもに隠し通せるのがちょっと謎。名前を検索したらすぐに経営者として顔と名前が出てきそうだし、子どもへの支援活動で表彰までされていたし、それこそ同級生の親や先生は気付くんじゃないか…?なんなら同級生の親なかには父親の会社で働いている部下とか全然いそう。

🏃その他、いろいろ
・たしかに最初のおうちだと甘やかし過ぎる祖父母がいるし、肥満度50%越えてそうなまん丸体型だったから父親がこのままじゃいけないと危機感を覚えても仕方ない。あれは祖父母がいけない。
・外では父親と呼ぶなと言われて存在ごとなかったことにされてる長子が可哀想すぎる。母親のことは"おばさん"と呼んでたから長子が生まれたあとの後妻なのかな。
・長子がすっっごい良いヤツで、今なら「ただ弟に会いたかった(=家族と触れ合いたかった)」ってすごく分かる。
・親に期待されて育った子どもと、親から見放された子ども。どっちも不幸で、どっちも親元から決別することで自分らしさを取り戻す共通点があり、とても良かった。親の存在に縛られず自分の道を歩む勇気をくれる。
・恋愛までコントロールされそうって思ったら案の定でしんどい。男女の友情だってあるのにね。
・日記まで読まれてプライバシーがないどころか、日記を心理分析にまで回されてまるで実験対象のように成長記録を観察される。ここまでくると子どもを信じてないとも思えてくる。怖い。強すぎるよ。
・結局父親は何の仕事をしてる人なんだろうか。もう子どもは絶対に作らないでほしい。お前は父親の素養がなさすぎる。
・テーブルマナーも知らない食べ方の汚い子どもだけど大丈夫そ…?
・貧乏生活が強烈すぎてペットボトルまで金目のものに見えてるのはさすがに引いちゃった。
・エンディング曲がまさかの同じ曲を2周。斬新。
・エンディング曲は二人の息子から親へのメッセージソングのように聞こえて、曲調こそ爽やかだけどかなり正直な胸の内を歌ってると思った。

『抓娃娃(じゅあわわ) ー後継者養成計画ー』に似ている作品

こんにちは、私のお母さん

上映日:

2022年01月07日

製作国:

上映時間:

128分
3.9

あらすじ

高校生のジア・シャオリンは何をしても上手くいかず、母親に苦労をかけてばかり。母を喜ばせたい一心で一流大学に合格したと嘘をつくも、合格祝いパーティで嘘がバレてしまう。帰り道に二人は交通事故に…

>>続きを読む

コドモなオトナの人生レッスン

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.4

あらすじ

散々甘やかしてきた3人の子供たちのために、裕福な父親が一念発起。働いて自活する経験を通して人生勉強させようと、全財産を失ったふりをするけれど...!?

太陽の下で 真実の北朝鮮

上映日:

2017年01月21日

製作国:

上映時間:

110分
3.3

あらすじ

8才のジンミは模範労働者の両親とともに平壌で暮らしている。ジンミは金日成の生誕記念「太陽節」で披露する舞踊の練習に余念がない。エリートの娘を持った両親は仕事仲間から祝福を浴び、まさに “理…

>>続きを読む

レッド・ファミリー

上映日:

2014年10月04日

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.6

あらすじ

人も羨む理想的な4人家族、実は、母国からの使命を遂行し続けるために、家族を演じている北朝鮮工作員チーム「ツツジ班」。ひとたび家に帰り、玄関のドアをしめると、階級に即した超体育会系。母国の命…

>>続きを読む

バッド・ジーニアス 危険な天才たち

上映日:

2018年09月22日

製作国:

上映時間:

130分

ジャンル:

配給:

  • マクザム
  • ザジフィルムズ
3.8

あらすじ

小学生の頃からずっと成績はオールA、さらに中学時代は首席と天才的な頭脳を持つ女子高生リン(チュティモン・ジョンジャルーンスックジン)。裕福とは言えない父子家庭で育った彼女は、その明晰な頭脳…

>>続きを読む