仕事で中国を知り、現地でお勧めされ、
まさかの機内で発見し鑑賞。
レベルの違う中華民国の、苛烈であり、氷河期である社会風刺を、よく描いている。
例えトップ大学出身とはいえ、特に文系だと本当に新卒で働…
社会風刺がすごい。中国人の強みであり、根本的な苦悩である人口。それは社会競争力や牽引力を生むだけでなく資本主義化した社会は今や這い上がることは難しい。そんな事を感じますね。
〈ストーリー〉
エリ…
普通に笑えない社会風刺がすぎる
映画を見て思ったのは、この散りばめられた記号をそのまま受け取ってもいいものか、はたまたその記号を取りこぼしている感覚にしかならない。それは現地に身を置いていないかどう…
中国で大量のデリバリーバイクを見たけど、こんなストーリーがあるんだと。もっとフリーな職業かと思いきや組織立ってた。
中国版ムロツヨシみたいな主人公にだんだん愛着湧いてくる。
バイクで羊追いからのデリ…
面白かった!! 一瞬でクビになるところとか、仕事に不慣れな主人公がゴリゴリ成長するところとか、 中国らしさ(?)全開の映画だなーと思いました。どこまで現実に忠実かは分かりませんが、中国で生きていくの…
>>続きを読む中国語and英語字幕版で視聴。競争熾烈な中国のIT企業でリストラされた中年男性がフードデリバリーに挑戦しなんとか生き抜く術を見つけていく様子を描いたストーリー。そらそうだよなというデリバリーの厳しさ…
>>続きを読む