地下鉄通路で迷った男。唯一の手がかりは、奇妙な案内板の「異変を見逃さないこと」―。
ゲーム未プレイ。なかなか面白い脱出体験でした😁
プレイ動画をちらっと見た程度だが、ループの繋ぎ目もよくわからな…
『8番出口』、良い意味で予想を裏切られました!めちゃくちゃ面白い、新しい映画体験でした!
原作ゲームは未プレイ(概要は知っているレベル)でしたが、全く問題ありません。むしろ、まっさらな状態で観た方…
オリジナルのゲームがシンプルだから映画にすると内容が薄い!
これといった見せ場もなく、90分でも長く感じた…
去年の「変な家」が内容盛り盛りだったのでそっちと比べてしまうとだいぶキツい。
飽きた頃…
ゲーム未プレイ、小説未読。
都心の地下鉄ユーザーなので「いつになったら地上に出られるんだ…」という恐怖がリアルだった。
副都心線とか大江戸線できた時は、一生出られないんじゃないかと錯覚したよ。
…
今回はこれ
ゲームはプレイした事ないけど
映画は心の迷いの映像化?
子供がキーポイントなんだろうけど
そしたらあの子自身は異変じゃないのか?🤔
おじさんのパートももうちょい説明があっても良かったし …
あのゲームをどんな映画にするんだろうという興味が湧いて鑑賞
なるほど!となる部分もあれば、?となる部分も
個人的には壁人間を期待してましたが、よく考えたら実写化はちょっとシュール過ぎるよね...…
子供が前から凄く観たがってたので始業式終わりに行ってきた。
「映画はゲームの内容だけで2時間持たせられないだろうから色々と回想シーンとか盛り込むんだろうなぁ・・・回想シーン1時間+ゲーム本編内容1…
©2025 映画「8 番出口」製作委員会