実況をいくつか観ていた流れで、気になって鑑賞しました。
まず良かったのは、異変の再現度がかなり高かったこと!天井の蛍光灯とか、主人公が気づかずに通り過ぎちゃう異変とか、ちょっと嬉しくなりました。おじ…
ゲームは夫がしているのを横で見てたので、大まかな流れはわかる。
津波みたいな描写が怖くて、観るの辛い人もいるかもしれない。。
小松菜奈好きなのに全然出てこないのと、小松菜奈である必要がないなと。…
【感想】
ゲーム自体したこと無いが、YouTubeなどで概要や演出は認識していた。
このゲーム自身に物語はないので、どうやって映画化しているのか気になって、鑑賞したが、こういう解釈で物語化するのかと…
一人称視点と三人称視点がセンスよく切り替わること、そして音によって世界が区別される演出が没入感と臨場感を高めていてとてもよかった。
観客が異変に気付いていても主人公は見逃す。そのズレが恐怖を際立たせ…
ゲームから出たのを知ってたのとVIVANに出てたおじさんが個人的に好きなので見てみた。
結論、ゲームと同じテイストで楽しめたが、内容を知ってるだけあって途中退屈に感じてしまった。
おじさん役は適任す…
“同じ毎日を永遠と繰り返すことの恐怖”
辛い現実から楽な道へ進んでしまったその先に待ち受けているものは、果たしてその人にとって幸せな、最も待ち望んでいたものなのだろうか。
辛くても逃げ出したくて…
ゲーム版をプレイ済みだったので、世界観は把握していた
主人公が出口に出る目的が明確になっていたのが、映画ならでは
「おじさん」も1人のアクターである演出が面白かったし、8番出口のゲーム然としてい…
“現代に潜む異変と向き合えるか”
人気同名ゲームを名プロデューサー川村元気が映画化したループスリラー。異変を見つけ8番出口から脱出せよ、という単純明快なプロットを独自の解釈で再構築した本作だが、期…
ボレロ、本当にありがとう
ボレロのおかげで気持ちよく帰ることができた、音楽は偉大だ本当に
ゲーム同様に、観てる側も異変を探しながら進むのが新感覚で面白かった!
そして何よりも歩くおじさんのサイドス…
©2025 映画「8 番出口」製作委員会