英雄傳の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『英雄傳』に投稿された感想・評価

1.0
ごめんなさい、退屈してしまいました⤵️
何も書けません…

2025 64作目

異種格闘技戦。

本物の武術家、格闘家のアクションが見所。

三文芝居や茶番劇は暗黙の了解を要する。
下手に熱く本気の芝居をされて感じるチグハグさも、温かく見守る事にした。

カポエイラ、躰道、シス…

>>続きを読む
2号
3.7

ガチの武術の達人を集めて撮った例のアレ!こういってはなんだが全く出役の存在感ではない方々がいざ動きだすと凄まじい存在感を発揮するので笑ってしまった。超すごい。話は余裕で微妙だし、勝負の決着は全体的に…

>>続きを読む

いやぁ~、良かった!
面白いヤツでホッとしたぞ♪(笑)

これまでにも、
「本物の格闘家が集結!」
とか謳いながらアレだったヤツばかりを
何本も観てきたので、
危うく薄目で見てしまう所だった。

け…

>>続きを読む
LC
3.9

面白かった。

我が家の映画好きが、「格闘場面に大きく期待出来る」と話してくれていた作品がある。それが本作。
わしは格闘技に対して全くと言っていい程何の知識もないんだけれど、それでも実際に見てみると…

>>続きを読む

近年稀に見るカンフーライクな演武系アクション映画。

特筆するべきはなんといっても、様々な流派のガチ武術家達による異種格闘戦。
格闘技ごとの特徴を合わせながら超絶技巧と身体能力で魅せる格闘技のうごき…

>>続きを読む
緑色
4.2

鞭拳空手、システマ、合気道、忍道、躰道、影武流合氣術、カポエラ、キックボクシング、中国武術、剛柔流空手、柔術、フルコンタクト空手、相撲、紅ケン、拳王
少なくともこれだけの格闘技が出てくる異種格闘技戦…

>>続きを読む

いろんな武術の達人がところ狭しと暴れまわる。本当に出演者の数が多く、全員に適度な見せ場をつくらなければならないため、本当にアクションが多い。もうとにかくアクション。ずっと戦っている。
話はへっぽこ極…

>>続きを読む
y
-

高岩成二の生身の芝居で序盤の間をもたせる凄い映画。

この映画において芝居は従であり、一番大事なのはアクション、そして次にテアトルアカデミー。

限られた出番で表面的にでもキャラを立たせる脚本はヒー…

>>続きを読む
最高に熱くて面白い!!
合気道の白衣の人良いキャラだったし、どんどん演技が上手くなっていってた。
躰道かっこよかった。
これシリーズ化して欲しい。

あなたにおすすめの記事