アフター・ザ・クエイクを配信している動画配信サービス

『アフター・ザ・クエイク』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

アフター・ザ・クエイク

アフター・ザ・クエイクが配信されているサービス一覧

『アフター・ザ・クエイク』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『アフター・ザ・クエイク』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 22館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

アフター・ザ・クエイクが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『アフター・ザ・クエイク』に投稿された感想・評価

3.5
🐸かえるさんって呼びたい。

原作・村上春樹。
短編集『神の子どもたちはみな踊る』の中から4篇を4つのオムニバス形式で描く映画。
元々『神の子どもたちは~』は1999年に発表された「地震のあとで」連作として発表されたものを単行本にしたもの。
この約25年前に発表された、阪神淡路大震災で変わりゆく人々の話をオリジナル設定を加え再構築。
1995年、2011年、2020年、2025年と違う時間の主人公たちを描く。
日本が揺れ、心も揺れたそのあとの、揺れ戻しの世界をみるようにも思う。

私はハルキストではないけれど、村上春樹の作品はそれなりに読んでいて、今作も学生時代に読んだ。
一番好きなのは「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」(*‘∀‘)

独特の村上春樹ワールド。
今作、良くも悪くも、村上春樹の世界をそのまま描いたらこうなるよね・・・と思わせてくれる。

理解や感情の先の、触りたくても触れない、喪失や虚無、罪悪感、後悔、信仰と疑念、、、色んな感情が噴出した後。
開いたパンドラの箱に最後に残ったものを探す物語。


そんなことを言いつつ・・・
村上春樹作品を映像化すると雰囲気が異常な感じになる(;´Д`)
もっとみんな会話して!
突然タメ口で話してこないで!
コミュ障しかいない。
口を開けば名言メーカー。
男は徹底的に受け身だし(ノ∀`)

小説では、その雰囲気が最高、痺れるゥー!!ってなっていたけど、そのまま映像化すると、
「なんだこのヤバい人たちは(;'∀')。。。」って気持ちになる。

「ドライブ・マイ・カー」でもその傾向はあったけど、演劇や多言語要素があったのでそんなに気にならなかったのに。

今作は市井の人々を描く故に、余計にシュールさが前にでてくる。
震災が彼らの心や性格まで壊してしまったことは理解しつつも、幻想的な世界観に迷子になりそうになる。

かえるくんは、かえるさんデシタ。

ネタバレ的なnote
https://note.com/chinaco_cinema/n/ndfc0e50cfe74?sub_rt=share_sb
20年前こんな変な映画があった、って言いたい
イカれた世界観がどきどきさせてくれる
意味不明なオチが並ぶけどそれも災害がモチーフの映画であるなら最適だと思う
不可解な事だらけなこの世界で理解できる映画だらけなのがそもそも間違ってるんだ
分からない事が素晴らしいんだ
5.0
【カエルくん】

数か月も経っていないと思うが、好井まさおさんのYouTubeチャンネルへの視聴者からの投稿に、とても興味深いものがあった。

地質研究者からのものだ。

一定以上の規模の地震があると、他の主要な断層への影響がないか、10人程度の地質学者で調査を行うことがあると云うのだ。

数年前、こうした調査に道などない山を木々をかき分けて、調査予定の断層に向かったところ、どこからか声が聞こえてきたと云うのだ。更に近づくと、それは祈願祈祷のお経のようなものだと分かった。

そして、その場所に着くと、7、8人の袈裟や修験者の服装をした人が祈りを捧げ終わったところらしく、帰り支度をしていたらしい。

彼らは、丁寧にお辞儀をしてその場所を去った。

更に、最近、また同様にとある活断層に調査に向かったところ、また、同様の一団に出くわしたと云うのだ。

どちらの活断層も周りに道らしい道などなく、更にそれらが調査対象であることは一般的には知られていないはずなのだと。

僕が10月19日、この「アフター・ザ・クエイク」を観る二日ほど前、好井さんが、京都蓮久寺住職・三木大雲さんのYouTubeチャンネルに出演して、こうしたアヴェンジャーズは本当にいるのか三木和尚に尋ねていた。

三木大雲和尚は、自分もそのひとりだと答えていた。

三木大雲和尚は、祈りで地震を回避することが出来ると信じて行動しているのだと言っていた。

突拍子もない話だが、もし本当であれば、素敵な話だと思った。仮に、地震が止められなくても、こうして祈るような気持ちはとても大切な気もする。

さて映画「アフター・ザ・クエイク」は、世間が思ってるより、ずっと好きな作品だった。

「品川猿」という舞台を観たことがある。

村上春樹さん「東京奇譚集」の中におさめられた短編「品川猿」が原作だ。

品川猿は、人の名前を盗む悪い癖があるのだ。

人にとって名前とはどんなものなのか考えさせられる。

(以下ネタバレ)

未名。

名前が未だない妻と、空気のかたまりのような夫”=中身のない夫”。

家族を亡くし、孤独と同居しながら薪で弔い続ける男と、父親から逃げ、自ら空っぽだと称する若いコンビニ店員の女性。

神の子と言われても、祈りで何も得られなかった若い男と、完璧な避妊したと云う母親。

祈ることに生涯を捧げる教主は、まもなく癌で天に召される。

彼らは、どこかに空虚感や喪失感を抱えた存在だ。

そして、カエルくんと片桐。

片桐も昔働いていた信用金庫が移転し、喪失感を抱えた人間だ。しかし、場所への執着。

一方、カエルくんは異質だ。見た目だけではない、地震を止めるという使命感。

片桐の応援が必要だと云うジンクスのようなもの。

存在しているから必要と思えるんじゃないのか。

カエルくんがいないと云うことは、自分がいないと云うこと。

片桐は、場所に執着しているのではなく、地震を止めたカエルくんに貢献したことが大切な記憶として残っているのではないのか。

カエルくんがいないと云うことは、自分がいないと云うこと。

片桐のこの言葉は、何かを信じたり、祈ったりすること、或いは助け合ったり、苦悩を理解してあげようとする気持ちが少なくなった現代社会へのメッセージでもある気がする。

世界が空虚に感じるのは、こうした気持ちが少なくなっているからじゃないのか。

そんなことも感じる。

村上春樹さんの短編を読みこんで制作された作品のように思えた。

好きな作品だった。

『アフター・ザ・クエイク』に似ている作品

ヘヴンズ ストーリー

上映日:

2010年10月02日

製作国・地域:

上映時間:

278分
3.6

あらすじ

8歳の少女サトは、両親と姉を殺され、祖父に引き取られる。 サトはテレビ画面の中で「法律が許しても、僕がこの手で犯人を殺してやります」と強く言い放つ人を見た。妻子を殺されたトモキだった。そ…

>>続きを読む

めくらやなぎと眠る女

上映日:

2024年07月26日

製作国・地域:

上映時間:

109分

ジャンル:

配給:

  • ユーロスペース
  • インターフィルム
  • ニューディアー
3.7

あらすじ

2011年の東京。東⽇本⼤震災から5⽇後、刻々と被害を伝えるテレビのニュースを⾒続けたキョウコは、置き⼿紙をのこして⼩村の元から姿を消した。妻の突然の失踪に呆然とする⼩村は、図らずも中⾝の…

>>続きを読む

関連記事

【発表】初日満足度ランキング!1位は映画『ワン・バトル・アフター・アナザー』