アニキ・ボボ 4K レストア版を配信している動画配信サービス

『アニキ・ボボ 4K レストア版』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

アニキ・ボボ 4K レストア版

アニキ・ボボ 4K レストア版が配信されているサービス一覧

『アニキ・ボボ 4K レストア版』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『アニキ・ボボ 4K レストア版』を上映している映画館が見つかりました。
上映館
 - 1館
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

アニキ・ボボ 4K レストア版が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

アニキ・ボボ 4K レストア版の作品紹介

アニキ・ボボ 4K レストア版のあらすじ

ドウロ川近郊に暮らす少年たち。カルリートスは内気な夢想家で、エドゥアルドは恐れを知らぬリーダー。 ⼆⼈はともに、グループで唯⼀の少⼥テレジーニャに恋をしている。ある⽇、カルリートスはテレジーニャが欲しがっていた⼈形を盗み、彼⼥にプレゼント。 そのことをきっかけに少年たちの間に緊張が⾼まり、カルリートスはグループから仲間はずれにされる……。

アニキ・ボボ 4K レストア版の監督

マノエル・ド・オリヴェイラ

原題
Aniki Bóbó/Aniki Bobo 4K
公式サイト
https://oliveira2025.jp/
製作年
1942年
製作国・地域
ポルトガル
上映時間
72分
ジャンル
ドラマ
配給会社
プンクテ

『アニキ・ボボ 4K レストア版』に投稿された感想・評価

4.3
 1940年代、ポルトのドウロ川沿いの貧しい地区。狭い路地と急な斜面の家並み、川べりの桟橋や鉄道の高架が、子どもたちの遊び場になっている。物語の中心人物はカルリートスという少年。少しぼんやりしたところのある夢想家で、映画の冒頭から彼は「アニキ・ボボ」の数え唄を口ずさみながらブリキのおもちゃで遊んでいる。気がつくと学校に遅刻しそうになり、慌てて走り出すが、車にも、道端の電柱にも、そして巡回中の警官にもぶつかりそうになるほど注意散漫だ。途中で遊んでいた陶器のからくり人形も落として割ってしまう。カルリートスが心を奪われているのは、同じクラスの少女テレジーニャ。彼女は近所の「ロージャス・ダス・テンタソンイス(誘惑の店)」と呼ばれる雑貨屋のショーウィンドウに飾られた布製の人形を欲しがっている。カルリートスはその様子をじっと見つめ、どうにかして彼女を喜ばせたいと思う。一方、少年グループのリーダー格はエドゥアルド(エドゥアルディーニョ)。腕っぷしが強く、喧嘩っ早いが、仲間たちの憧れの的でもある。カルリートスと同じくテレジーニャに気があり、彼女の気を引こうと、強さや度胸を見せつけるような行動ばかり取る。

 マノエル・ド・オリヴェイラの長編第1作は、「お金持ちの子どもたち」という短編小説をベースにしている。俳優の多くは監督の故郷ポルトの子どもたちで、港町の下町をロケ撮影している。公開当時はあまり評価されなかったが、その後「イタリア・ネオレアリズモを先駆けた一作」として再評価され、いまではポルトガル映画史の重要作扱いとなっている。これが第二次世界大戦中の作品とは俄かには信じられないが、1942年当時のポルトガルは、サラザール独裁政権下で「道徳的で健全な、家族向け娯楽」が推奨されていた時代だった。だがスクリーンに映し出されているのは、貧困・嫉妬・罪悪感・権威への恐怖といった、子どもにもろに降りかかる「現実」である。表向きのプロットは非常に単純で、盗みをした少年が悪夢と葛藤を経て、告白と赦しへ向かうという教訓的な子ども向け映画の典型パターンにも見える。しかし、作品をよく見ると、この道徳劇はかなり複雑にねじれている印象だ。教師は「いい子」を作るために想像力を押しつぶし、隊列からはみ出した子を容赦なく叩く。警官は文字通り「子どもたちを追い回す」存在で、夜の路地で子どもたちが演じる「警官と泥棒ごっこ」は独裁政権の恐怖政治のメタファーに他ならない。徹底したリアリズムの様な昼の場面に対し、まるでドイツ表現主義のような光と影のような夜の描写は悪魔的である。斜面からの転落や線路すれすれの遊びなど、当時の撮影だから可能だったショットが今観ると凄い。
leyla
4.2
マノエル・ド・オリヴェイラ監督の長編デビュー作が、こんなに愛らしい悪ガキたちの作品だなんて!

トリュフォーの『思春期』や小津監督の『生まれてはみたけれど』を想起させるような子供たちのイキイキとコミカルな描写。子供の世界なのに大人の世界に通じる厳しさも感じます。

⬇️以下、内容に触れています











「いつも正しい道を進め」とショルダーバッグに書かれた文字が貫かれる道徳的な話ではあるけれど、なんとも悪ガキたちが可愛らしかった。

監督の故郷ポルトのドウロ河近郊に暮らす少年たちの視線で描かれる。好きな子に人形を盗んでプレゼントしたり、ライバルと喧嘩したり、思わぬ事故が起きたり、子供にとって起こる出来事がどこかノスタルジック。港町の風景や大きな町の時計、影の使い方など映像もとても素晴らしい。

ネオレアリズモの先駆けとされているが、悲惨な描写ではなく、あくまで楽しさや不安、後悔など、揺れる子供心にフォーカスしています。お店の店主が優しい大人の代表みたいで、ほんわりと多幸感に包まれました。

アニキ・ボボとは「ケイドロ」遊びの歌の歌詞に出てきます。ケイドロって何?と調べたら警察と泥棒に別れた鬼ごっこみたいなもののよう。
菩薩
4.2
どうでもいいが某tubeにあったクソ画質の全長版を後で見るに入れておいたらいつの間にか消滅していておっふ…なんて思っていたらレストア版の公開が決まりなるほどななんて思った経緯が個人的にあります。そんで当然流石に面白かったのだがどうして「正しい道を行きなさい(?)」サコッシュを販売せんのだと言う謎の憤りがあります、絶対売れるやろ。全く難解さも無くただただかわいいちびっ子同士のちびまる子ちゃんで言うところの城ヶ崎さん系ガールを巡る鞘当て合戦を眺めていたら一気に辛辣なムードに突入して人生…を噛み締めていたらちゃんとミスリードで、結局は「正しい道を行きなさい(?)」の人生訓に回帰するのだからやはりサコッシュを販売するべきだと思う。無能だからと店主に頻繁にビンタを喰らうボーイは最後まで不憫だったが、正直あのパワハラ気質より猫振り回しに対する怒りの方が強い、オリヴェイラは猫を軽んじ過ぎだ。ドウロ河の水質的に遊泳可?がどうかが不安であったし、私も身体と言うか皮膚が弱いのでお風呂にしか入れない、少年は躓きながら大人になる。ケイドロ?ドロケイ?って全世界共通なのか。

『アニキ・ボボ 4K レストア版』に似ている作品

巴里の屋根の下 4K デジタル・リマスター版

上映日:

2021年10月15日

製作国・地域:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.6

あらすじ

パリの街角で楽譜を売って生活しているアルベールは、ルーマニアからやって来た女性ポーラをスリから助ける。アルベールはポーラに心惹かれるが、ゴロツキのフレッドからも彼女は口説かれていて…。

巴里の屋根の下

製作国・地域:

上映時間:

75分

ジャンル:

3.5

あらすじ

自作のシャンソンを街角で歌う青年アルベールとその楽譜を売る親友のルイ。二人はある日、町の娘ポーラが町のボスに絡まれているのを助ける。アルベールとポーラは恋におちるが、彼はボスの罠にはまり誤…

>>続きを読む