ざまあみろというオチ。
コイン、札束の手捌きへのクローズアップの反復はブレッソンのようでもあるが、異化よりもモンタージュ的なあり方が強く、あくまでも物語作家としての演出の強みを感じる。
声の主(大人…
キアロスタミが後に確立していく美学の原型が、まだぎこちない形で立ち上がっている。
地方の少年ガッセムがサッカー観戦という欲望に突き動かされ、嘘や盗みを重ねながら首都を目指す姿は単なる児童映画の枠を越…
勉強も苦手、親の言うことも先生の言うことも聞かない悪ガキ小学生:ガッセムが、テヘランで行われるサッカーの試合に行きたいために、在らん限りの知恵を振り絞る
資金調達のため、家のお金を盗んだり、子供の…
淀長さんが使ってた「スリルが目に沁みる」って表現がしっくりくる
テヘランでのサッカーの試合が見たくて、無茶な金の稼ぎ方をしようとする少年の冒険
生意気で可愛げがなくて自分勝手で向こう見ずで、ただ自…
悪ガキの冒険譚
サッカーが大好き過ぎて
南部の田舎町から大都会のテヘランまで
試合を観に行こうとするお話…
子供ながら旅費を稼ごうと悪知恵働かせて
右往左往…
初めはちょっと厳しい目で見てしまい…
南部からテヘランまで100リアル…2人往復だと400リアル
木の棒で手のひらを叩く指導
サッカーイラン代表
テヘランスタジアム
目的のためなら“神に誓って”もウソをつき、人々を騙す
たくましさ…
初キアロスタミ!
映画的でめちゃ観やすい。こうやって丁寧に編集されてると、説明がなくても映像でちゃんとわかるんだな〜ってお手本みたい。
日中のカラッとした日差しと、雑多な商店街?の日陰とのコントラ…
25-202
U-NEXT
クソガキのサッカー観戦大作戦。なんだけど、モノクロで小津風味というのが確信犯的に作用して、何とも謂えず味わいがあるし、総じてキアロスタミ風味として確立されてて。ひと夏の子…
(C)1974 KANOON