カメラに映るその1分1秒の間にどんどんと成長していく子供の時間そのものを、上へ登るという動きで可視化させる。75分間でも、子供は大きくなっていく。
小学生の頃感じてた空気感というか匂いが画面に充満し…
このレビューはネタバレを含みます
月光の囁きとの二本立てで観た。
映画館にはお爺ちゃんお婆ちゃんが沢山いたので、月光の囁きで大丈夫かな?と思っていたが、こちらはなんとなく大人受けしそうな作品。作風が全然違う。
しかし描いている…
このレビューはネタバレを含みます
カメラの動きが小学生たちを追いかける。すごく面白かった。主演の2人の疾走感たるや。本当に足が速い。すごい疾走感と共に映画が始まることですごくワクワクした。
小学生の2人が主人公。悪ガキ2人で有名で…
小学5年生を主人公にした映画の最高傑作だと思います。
塩田明彦監督は天才だ。
以下、ネタバレ含みます。
アキラと光一の悪ガキコンビ。ヤンチャなことを描くファーストシーンでのヤクルトを盗…
2023.9. 目黒シネマ
2回目。
まじで
ずっと
サイコーな
映画
2021.11.19 TSUTAYA
まじ、やばい
全部が懐かしくてふるえる
「実際にね、多摩ニュータウンっていうと…
いきなりバックごとヤクルト窃盗から始まるの頼もしすぎるし75分であっけなく終わっていくのめちゃ助かる。紙ヒコーキに爆竹つけて飛ばすやつ好きな人とやってみたい。それにしても芳賀優里亜の顔ヤバすぎ、ファ…
>>続きを読む『月光の囁き』と同じ監督とは思えないほど内容が違う。同時期に制作されたらしいが、こんなに作風に幅があるのはすごい。シンプルに映画作るのが上手い。
登場人物たちは演技慣れしている感じはないが、みんな…
女の子と男の子関係なく、友達と悪さ楽しさの方向が少しズレることというのはあるよなと思った
爆竹やりたいねと話してたところだったからなんか危なさそうな花火やっていて羨ましかった。善悪の区別知らないうち…