昔見たけどあまり記憶がなく、見返してみたらめちゃくちゃ面白かった!なぜ記憶から消えていたのか(笑)
とにかく、役所広司演じる克彦が可愛い。
怖い感じだけど時々可愛らしくなる克彦に何度もふふッと笑わさ…
え、なにこれ好き。
作中に流れる空気感。なんか惹かれる。
豪華俳優陣と、エキストラの方々のナチュラルなエキストラ感。
いやー、豪華俳優陣。。。
温泉のシーンとか、東京に戻るっていう使えな…
星野源の「フィルム」がずっと大好きな曲なのでずっとClipしていた、間違えてClip消してしまったけどやっと観られた。竹槍のシーン、ゾンビは走りませんとみんなで笑うシーン、雨が上がってみんなでわっと…
>>続きを読む素敵な映画でした。
娯楽もろくに無い山間の村で、林業を営む血の気の多いエネルギッシュな岸と、おどおどビクビク、現場統率が出来ない新人若手監督の倖田。
現実ではお互いに交わらない筈の2人が交わった事で…
良い。なんだかんだで映画撮影にガッツリ参加する役所広司が可愛すぎる。そして段々監督として成長していく小栗旬も良い。仲間に映画出てること自慢するとこ、2人で餡蜜食べてるとこ、持ち運びに適してなさすぎる…
>>続きを読む・養生テープがっちゃがちゃ巻いて毛布運んでるAD克さん
・帰省家族とゾンビ化した村人たち
・体育館の竹槍おばさんたちの◯ねコール
・職人肌のカメラマン嶋田久作さん
・将棋を並べる克さん親子
・朝ごは…
キツツキにとっての雨による追憶の変化。
克彦にとっての雨が、息子との軋轢を呼び起こすものから、幸一と時間を共有した日々を呼び起こすものへと変化する。僕はまず、この物語をそのように捉える。
この解…
良い映画だった。
日常を描くストーリーの中に、序盤の天気を読む部分など、さりげなく張られた伏線を回収していくところが良かった。
特に印象に残ったのは、まずあんみつを食べるシーン。ノーカットでおそらく…