シルヴィアを配信している動画配信サービス

『シルヴィア』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

シルヴィア
動画配信は2025年3月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『シルヴィア』に投稿された感想・評価

グヴィネス・パルトローとダニエル・クレイグが夫婦を演じています。ただジェームズ・ボンドになる前のダニクレなのであんまりかっこよくないです。ただあるシーンでロングコートを着ますが、そこだけは急にかっこよくなっていました。

シルヴィア・プラスの生涯を描いていますが、勉強不足で全くの知識がありませんでした。お母さん役はグヴィネスの本当の母親らしく、それを知った上で見ると、かなり似てました。

最後のぱっつん姿のグヴィネスは可愛かったです。
2.9
アメリカの裕福な家で生まれ育ったシルヴィア・プラスは詩人としての才能を持ち、優れた詩人になるために渡英。ある日、彼女はテッド・ヒューズという男性が作った詩に感動し、実際に彼に出会う。そして2人は夫婦になりロンドンに住み始めるが、、、。

夫婦になった事で彼女の詩人として人生が閉ざされてしまうのか。
凄く切なく心苦しいです。夫は自分の作品が評価されてるのに妻はスランプに陥って詩を書けなくなったり夫の行動に不信感持ったりと不運な人生を過ごすキャラクター。

しかもノンフィクション。もし彼女が結婚しなかったらそれこそ詩人として成功したのかもしれない。結婚は幸せを絶対に確約させるものではないと学ぶ作品となりました。
ダニエルクレイグとグウィネスパルトローが夫婦役❤️のBBC映画←観たい‼️✨✨

文学的な作品だった📚才能に惚れると深入りしてしまう気持ち・・・なんだか理解できるなぁ🙄🩷

でも惚れた相手がモテる人だと大変だなぁ😯💭 そして夫婦っていろいろあるなぁ😮‍💨💦

ピンクのカチューシャ姿がとっても似合っていたグウィネス🩷✨

金髪ボンドに慣れていたので、茶髪ダニエルが新鮮に思えた😳✨

セリフが詩的📝この2人だから絵になるけど・・・聞いててちょっと照れる🫣💭🩷


今作をみて気になったのですが・・・
夫婦同職ってみなさんどうですか??

私は、仕事の相談もできそうだしいいなと少し憧れるのですが・・・🤔❗️
でも同じ職場で24時間一緒は、ちょっと・・・🙄(笑)

『シルヴィア』に似ている作品

めぐりあう時間たち

上映日:

2003年05月17日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1923年のロンドン郊外。作家のヴァージニア・ウルフは病気の療養をしながら小説『ダロウェイ婦人』を執筆していた。「花は私が買ってくるわ」彼女は思いついた書き出しを口にする。時を超え、195…

>>続きを読む

キル・ユア・ダーリン

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.5

あらすじ

名門コロンビア大学に進学したアレン・ギンズバーグは同じ学部に通うルシアン・カーたちと出会う。一緒に新しい文学創造を始めるうちに、アレンはルシアンにひかれ始める。しかしルシアンには他に何人も…

>>続きを読む

メアリーの総て

上映日:

2018年12月15日

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.6

あらすじ

19世紀イギリス。小説家を夢見るメアリーは“異端の天才”と噂される、妻子ある詩人パーシー・シェリーと出会う。互いの才能に強く惹かれあった二人は、情熱に身を任せ、駆け落ちする。愛と放蕩の日々…

>>続きを読む

ジェーン・エア

上映日:

2012年06月02日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.6

あらすじ

早くに両親を亡くし、自分を引き取った伯母とその息子から虐待されてきたジェーン・エア。寄宿学校でも教師たちに冷遇されてきた彼女だが、それでも家庭教師として前向きに生きていた。そんななか、ロチ…

>>続きを読む

モンパルナスの灯

上映日:

1958年09月30日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.8

あらすじ

1910年代のモンパルナス。画家・モジリアニは、貧窮する生活を酒で紛らわす日々だった。画商・スボロウスキーは、そんな彼の才能を唯一認めていた。ある時、モジリアニは画塾の生徒・ジャンヌと激し…

>>続きを読む

天才作家の妻 -40年目の真実-

上映日:

2019年01月26日

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.6

あらすじ

現代文学の巨匠ジョゼフ(ジョナサン・プライス)と妻ジョーン(グレン・クローズ)のもとに、ノーベル文学賞受賞の吉報が届く。ふたりは息子を伴い授賞式が行われるストックホルムを訪れるが、ジョゼフ…

>>続きを読む