まじでブラウンにイライラしてしまった…。
ずっと映画は美しかった…詩を書く人ってやっぱり作家より感情の揺れが大きい感じがする。この時代は一度離れたらもう二度と会えない、なんとことも珍しいことじゃな…
【第82回アカデミー賞 衣装デザイン賞ノミネート】
『ピアノ・レッスン』ジェーン・カンピオン監督作品。早逝した詩人ジョン・キーツとその恋人について描いている。カンヌ映画祭でプレミアされ、アカデミー賞…
25歳で結核にかかって夭折した19世紀を代表するイギリスの詩人、ジョン・キーツの物語。実話ベース。
ジョン・キーツを演じたベン・ウィショーが、はまり役。こういう弱々しい雰囲気が、よく似合う(←…
〝いっそ僕らが夏の三日間を生きる蝶であったなら🦋平凡な50年を生きるより深い歓びの日々になる🪻🪻🪻🪻🪻✧︎*。〟
ジェーンカンピオン監督✧︎*。
『世界で最も美しい詩』を生み出した詩人ジョンキー…
【詩人を描く難しさ】
詩人ジョン・キーツを描いているということと、ヒロインをアビー・コーニッシュがやっているという2つの興味から見てみました。アビー・コーニッシュは世界的に見ても有数の美人女優だと…
中古DVD良作発掘作品‼️
今回は数年前にフォロワーのヒメさんのレビューで知った悲恋の実話物です✨(ヒメさん、ありがとうございます🎶)
DVD表紙デザインのラベンダー畑に惹かれました✨(*´艸`*)…
(悪い意味ではないが)詩の存在を映像で明確に示すためか、題材は具体的で描写は抽象的だった為、イメージがかけ離れて行った。
この界隈は基本的に想像指数が高い人や潜在意識に特殊な領域を持つ人の分野なの…
11
Jane Campion(b.1954)
John Keats(1795-1821)
music by Mark Bradshaw
Mozart
《Serenade Nr.10 K.361》
…
カンピオン。
ナイマンとのthe pianoが記憶に刻まれているので、自然とmark bradshawはどんなかしらと思ったらとても丁寧なつくり。
少しずつ糸を紡ぐようにハーモニーを重ねるような。…
19世紀前半に活躍し、わずか25歳の若さでこの世を去った詩人ジョン・キーツとその恋人の愛を描く。
1818年。結核を患う弟トムの看病をしながら、詩人として活動するジョン・キーツは、貧しさから親友…