孫文の義士団のネタバレレビュー・内容・結末

『孫文の義士団』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ドニーのアクションシーンが観たくて、ふと再鑑賞。

フルで観たけど、これちゃんとストーリーも良いんだよねぇ。孫文の密談を成功させるぞ、という緊張感が常にある。そしてニコツェーが若い!細い!

前半の…

>>続きを読む

日本での上映権が切れるって聞いて最終日に初めて観たけど、これは観て良かった。

説明もないけど何故か強いドニー・イェンのパルクールも良かったけど、特に良かったのがレオン・ライが絶体絶命のシーンで出て…

>>続きを読む

泣いちゃった…
あすー!!!!美しい魂をみたわ…
おつかいの時に見かけるだけのお嬢さんに恋してて、チリチリ🛎️て鈴鳴らして目が合うと幸せで。あすーは人生に何も多くは望んでいなくて。うまく歩けないお嬢…

>>続きを読む

辛亥革命の5年前、孫文が日本から香港に入るタイミングで暗殺しようとする清朝と守ろうとする訳ありな面々の対決を描く。前半は人物描写、後半はアクション。中国と香港のスター俳優が目白押しなだけあって面白か…

>>続きを読む

デモクラシーの語源はギリシャ語の“デモス”
つまり“人民”
ひきては、人民統括を意味する

無名の人たち

中国の暗殺は白昼堂々隠れず物量で攻める

孫文が脱出するまでのオトリ(身代わり)

アクシ…

>>続きを読む

題材が題材なだけあって、分かりやすく死亡フラグが立つ。
「絶対この人死ぬやん…」と思ったキャラは確実に死ぬ。
「あんたも死ぬの!?」ってキャラも死ぬ。
みんな、命大事に。

個人的にはドニー・イェン…

>>続きを読む

つらい…とにかくつらい…フラグをしっかり回収するので回避できるキャラがいない。強いて言うなら実在の人物は回避してたそりゃそうだ。リウ若君が全て持ってくレベルでカッコいいんだけどつらいです。もうずっと…

>>続きを読む
前半でわちゃわちゃ姿を見せながら、後半でバタバタ倒されていって史実とはいえ悲しくなった。謝霆鋒さんが若くてかわいくて(今も素敵ですが)最初全然わからず、泣いているシーンでようやくわかってびっくりした。
若者がみんな死んで年長者だけ生き残ってしまうのきついな…
レオンライまじでかっこいい、首をひねられたくらいで死んでしまうニコラスツェーや馬に蹴られたくらいで死んでしまうドニーイェンは新鮮だった

激アツな革命映画だった!
「この1時間のために17年生きてきた」

ドニーさん主演の歴史アクションかと思ったら、主役はリーユータン(ワンシュエチー)だった。この商人お父さんがとても良かった!

坊ち…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事