鏡の中のマヤ・デレンを配信している動画配信サービス

『鏡の中のマヤ・デレン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

鏡の中のマヤ・デレン
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『鏡の中のマヤ・デレン』に投稿された感想・評価

McQ
-
一つ一つを吟味した訳じゃないけど、これだけで一連の作品をイイトコ取りで観れるのでお得感あり。個人的には〝眉間にシワ〟の「午後の網目」よりミュージカルテイストな「変形された時間への儀礼」のがテンション上がるかも。

マヤの作品出演者が口を揃えて絶賛する〝マヤのダンス〟が見てみたかったが、台本なしで勝手に撮られると激怒するようである、、汗

彼女がかなりの曲者である事が良く分かった。しかし彼女の作品で最も絵になるのは結局のところ彼女自身ではなかろうか。素材も良いけどスタイリングがカッコいい。
sonozy
3.5
先日『午後の網目』を見た、実験/前衛映画・視覚芸術のパイオニアと言われる、マヤ・デレンのドキュメンタリー。

ダンス・カンパニーの秘書をやっていた頃、打楽器が鳴ると我慢出来ず踊りだした。
鏡が好きでよく作品のモチーフに使っていた。
小柄な身体だが、エキゾチックな容姿、ありのままのウェーブヘア、パワフルなキャラでどこにいても注目を浴びた。
ハイチで音楽、踊り、ブードゥー、トランス、シャーマン文化にハマる。
感情が激しく、怒った際に何かが乗り移ったように冷蔵庫を投げ飛ばしたこともある。
傷つきやすく、パーティー前には尻に覚醒剤を打っていた。

晩年は長年貧乏で栄養失調。お金が入っても愛猫の餌に使ってしまった。
44歳で亡くなった彼女を看取ったのは、最後の夫、18歳年下の作曲家・伊藤貞司。
彼女の遺灰は富士山が見える東京湾と太平洋の船の往来が多い海へまかれた。...etc
アバンギャルドな映画の女神の生涯に触れられました。

いつも変化の過程の途中にいる。
すべてを"何かになりつつあるもの"として見る。
何もかもが変化の途中。...
という、"女性特有の時間感覚"が私の作品の特長と、マヤは語っています。
katoyu
4.2
2025年劇場鑑賞29本目。
半日ガラ空きになったので、なんかないかなぁってことで前情報一切無しで鑑賞。こんな前衛的なマルチアーティストがいたこと、ホント微塵も知りませんでした。ウクライナ出身でニューヨーク大学に学び、日本人音楽家と結婚もし…ってなんかその割に一切知らないってこともあるんですね。色々な関係者の証言と共に紹介される彼女の活動、作品はどれもこれもが前衛の一言で収まらないかなりの作品。作品集も上映していたので、もちろん流れで鑑賞です。

『鏡の中のマヤ・デレン』に似ている作品

名付けようのない踊り

上映日:

2022年01月28日

製作国:

上映時間:

114分
3.9

あらすじ

1978年にパリデビューを果たし、世界中のアーティストと数々のコラボレーションを実現し、そのダンス歴は現在までに3000回を超える田中泯。映画『たそがれ清兵衛』(02)から始まった映像作品…

>>続きを読む

アニエスによるヴァルダ

上映日:

2019年12月21日

製作国:

上映時間:

119分
4.0

あらすじ

本作は、彼女の半世紀以上に渡る創作活動、長編劇映画デビュー作『ラ・ポワント・クールト』から、世界中の映画賞を席捲し、昨秋日本でも公開され話題となった『顔たち、ところどころ』までを彼女自身が…

>>続きを読む

アンガー・ミー

上映日:

2021年04月09日

製作国:

上映時間:

71分
3.5

あらすじ

イタリア人映像作家エリオ・ジェルミーニが、生と死をテーマに作品を作り続けたケネス・アンガーの遍歴と映画術を捉えたドキュメンタリー。ジェルミーニ監督自身がアンガーへ行なった出生から現在までを…

>>続きを読む

イメージの本

上映日:

2019年04月20日

製作国:

上映時間:

84分
3.6

あらすじ

何ひとつ 望み通りにならなくても、希望は生き続ける---。88歳を迎えてなお、世界の最先端でエネルギッシュに創作活動 に取り組むジャン=リュック・ゴダールが新たに撮り下ろした子どもたちや美…

>>続きを読む

衝動 世界で唯一のダンサオーラ

上映日:

2020年03月13日

製作国:

上映時間:

85分
3.8

あらすじ

世界中のファンを魅了してやまない彼女のパフォーマンスやステージはどのように出来上がっていくのか。フラメンコの枠を超えた注目を浴びながら、フラメンコの魂を持ち続ける彼女が追求するステージとは…

>>続きを読む

レニ

製作国:

上映時間:

182分
3.8

あらすじ

戦後に「ナチス協力者」のレッテルを貼られ、非難、黙殺を受けながらも数多くの裁判を闘い抜き、70歳を超えて写真集を出すなど101歳で亡くなるまでクリエイティブの現場で活躍し続けたレニ・リーフ…

>>続きを読む

ジョーン・ディディオン: ザ・センター・ウィル・ノット・ホールド

製作国:

上映時間:

98分
3.9

あらすじ

アメリカを代表する作家ジョーン・ディディオン。その輝かしい半生と、栄光の裏に隠された知られざる苦悩を丁寧に描き出す。監督は、甥であるグリフィン・ダン。