ランボーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ランボー』に投稿された感想・評価

HIRO
4.0
ランボーが終始可哀想だった。
ラストシーンのためだけに観てもいいくらいの名シーンだった。山でのゲリラ戦もランボーが強過ぎて面白い。

子供の頃、兄がランボー大好きだったので何度も観たけど全然理解してなかった。

痛快アクション!だと思ってたけどめちゃシリアス…今はPTSDって認知も広まってるけどそうなる前。日本も2次大戦後に人が変…

>>続きを読む
24h
4.0

スタローンは見るからにイタリア系移民の顔立ちなので、あの北部の田舎町には異物として現れた感が強い。だから、あのアングロ・サクソン系の保安官からすればセリフにあるように「面倒を起こしそうだな」となる。…

>>続きを読む
久しぶりに観たら、シンプルかつ教訓に満ちた映画でした、泣ける。シャワー大事。

ランボーのベトナム戦争での思い出したくない過去を蘇らさせてしまった警察は気の毒と同時にザマァみろと感じた。後半の場面でランボーの過去の葛藤をどこにぶつければいいのか分からくなってしまっているところを…

>>続きを読む
moimoi
3.9
バイクぶっ飛ばしシーンとラストが好き
ディアハンターのデニーロと並ぶスタローンの哀愁
背骨
4.2

元グリーンベレーの男は戦友を訪ねた帰り道、保安官たちに屈辱的な扱いを受け、やがてその怒りは頂点に…

アメリカの汚点とも言われ、深い傷痕を残したベトナム戦争を戦地とは別の視点から描き、娯楽アクション…

>>続きを読む
murata
3.0

きっかけに対して信じられないくらい被害が大きくなる。
ランボーはセリフが極端に少ないし感情表現も乏しく得体の知れない感がずっと続く。
そのため保安官が先に絡んだのは確かだけど、、やりすぎというか、、…

>>続きを読む
3.0

『ランボー』シリーズの第一作。アクションが主体ではあるものの、本質はベトナム帰還兵の苦悩であり、そもそもシリーズ化できるような内容ではなかった。原題も『ランボー』ですらない。
『ロッキー』シリーズも…

>>続きを読む
3.9

最初プロローグのワシントン州の田舎町がめっちゃ好き
オレゴンの方へ歩いてゆこうとするランボーを無知な保安官は放っておかない…

ベトナム帰還兵の苦悩がちらほら伝わる良質アクション。難儀な心優しい男、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事