ろくに作品の内容も確かめずにガチャ気分で久しぶりに國立映画アーカイブに。
520円だし。
なんでも月丘夢路 井上梅次100年祭らしい。
1960年のBLUE GIANT。
ただ、サウンド的にハマれ…
※メモ用
この時期の東宝映画はスケールのデカさを感じる、バタ臭い作品が多い印象ですが、なるほど!監督を確認したら井上梅次でした😳日活時代から、エンタメ系の作品演出が上手かったですよね、納得でした🤔
…
仲間を集めてどんどん有名になって、雪村いづみと共演するジャズの誕生まではメチャ面白くて傑作かなと思うのだが、そこから落ちるところからは蛇足かなと思うぐらいテンションが落ちる。井上梅次監督の特性か、起…
>>続きを読む日本映画専門チャンネルの【蔵出し映画祭】で録画視聴しました。初見です。宝田明と高島忠夫が共演するジャズをテーマにしたミュージカル映画です。雪村いづみも花を添えます。そう聞くとなんて贅沢なのでしょうと…
>>続きを読む宝田明(牧宏志)
雪村いづみ(天路ルリ子)
朝丘雪路(緒方セツコ)
高島忠夫(三谷純)
水原弘(渡辺鉄雄)
江原達怡(只野凡太郎)
環三千世(天路マリ子)
柳沢真一(吉川二郎)
神戸一郎(亘一夫)
…
本日の映画『嵐を呼ぶ楽団』
日本映画専門チャンネル録画
JAZZの楽団を作る夢を持つ男宝田明とその友人高島忠夫
歌姫雪村いづみ、楽団加入の朝丘雪路、他にも水原弘、柳沢真一、神戸一郎、など
楽しい…