喜劇 駅前弁当の作品情報・感想・評価・動画配信

『喜劇 駅前弁当』に投稿された感想・評価

東宝、カラー、シリーズ第3作目、コメディ
出演者(クレジット順)
森繁久彌、フランキー堺、伴淳三郎
淡島千景、黛ひかる、淡路恵子
アチャコ、坂本九、柳家金語楼、加東大介(特別出演)
千石規子、三原葉…

>>続きを読む
Hiro
2.7
フランキーさん達、姉と弟の弁当屋物語。
途中の土地開発の詐欺師の騒動はあっという間になくなり、そのかわり台風が上陸してきた!
hide
2.5
「喜劇とんかつ一代」と同じく、そんなには弁当屋の物語ではなかった。残念。

「駅前」シリーズ3作目にして、シリーズ中の傑作。浜松の駅弁屋。未亡人の淡島が一人で仕切っている。アチャコから店舗拡張の融資が持ち込まれたり、煩雑な日々。そして台風襲来。乗客は列車内に避難。国鉄から、…

>>続きを読む
この『駅前』なるシリーズ、昭和喜劇の中でも特に楽しみ方がわからんな…
取り柄といえば淡島千景が綺麗なことと、大昔の浜松市が見れるぐらいか。
2024-85
このテンポの良さ!
おけいちゃんといいみな上手い。

◎浜松名物盛りだくさんな駅前喜劇第三弾

1961年 88分 カラー 東京映画製作 東宝配給
スタンダード *画質、音質はさほど悪くない

豊田四郎監督の『駅前旅館』(1958年 2024.5.9レ…

>>続きを読む

写真狂の森繁久彌とストリップ場経営者伴淳三郎が脇に周り、未亡人ながら老舗弁当屋主人淡島千景の顧問格を演じ、淡島の義弟フランキー堺が実質主役の、浜松市を舞台にした久松静児監督の人情喜劇の佳作。洗濯屋坂…

>>続きを読む
たま
3.5

観光映画感が強く、土地購入云々だったりは全面に出なくて、怪しげな花菱アチャコだったり、おちゃらけ3枚目の坂本九が新曲披露、柳家金語楼のオートレース芸なんてのも見られたりする。

プログラムピクチャー…

>>続きを読む

昭和36年製作、舞台は浜松、淡島千景は未亡人でうなぎ弁当の仕出し屋の女将、義弟のフランキー堺は遊んでばかり。
ストリップ劇場の経営者の伴淳三郎と機屋の社長の森繁久彌は未亡人に惚れている。
大阪から不…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事