台北カフェ・ストーリーを配信している動画配信サービス

『台北カフェ・ストーリー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

台北カフェ・ストーリー

台北カフェ・ストーリーの作品紹介

台北カフェ・ストーリーのあらすじ

台湾の名匠ホウ・シャオシェン製作総指揮のラブストーリー。台北でカフェを開いた姉妹が、お客たちと特別なものを物々交換することで話題に。ある日、世界中で集めた35個の石けんを何かと交換したいという男が店を訪れる……。

台北カフェ・ストーリーの監督

シャオ・ヤーチュエン

原題
第36個故事/Taipei Exchanges
製作年
2010年
製作国
台湾
上映時間
82分

『台北カフェ・ストーリー』に投稿された感想・評価

KSK
-
台湾珈琲祭りin KURAMOTO
台北でカフェを開くことになった姉妹。
ひょんなことからカフェの営業以外に
物々交換の場所となる。

物々交換のたび、交換するべき価値があるか判断していくこととなり、姉妹は交換するものの辿ってきた時間を考えるようになっていく。

ストーリー自体は淡々と進む。
そこに何回か挿入される、ストーリー展開とは関係ないインタビュー映像が効いている。

「あなたの一番大切なものは何ですか?」

という問いに街頭で映画と関係のない人たちが答えていく映像だ。

そこで、観ている側は自分を振り返る。
自分はどうだろう。
映画の姉妹はどう考えているのかと。

映画のストーリーが自分自身の物語りと重なっていく。
ストーリーをグッと身近に引き寄せるこの手法は新鮮。

人にはそれぞれ物語りがあるし、
物語りが必要なんだなと思う。
akrutm
5.0
台北のカフェを舞台に、カフェを切り盛りする姉妹や物々交換を通じた人々の交流を描いた、シアオ・ヤーチュアン監督のドラマ映画。ホウ・シャオシェン監督の作品『フラワーズ・オブ・シャンハイ』で助監督をした縁で、本作を含めてシアオ・ヤーチュアン監督の作品では、ホウ・シャオシェンが製作総指揮として参加している。

グイ・ルンメイが主演ということで以前から観たくて、ついにDVDを購入して鑑賞したが、これが大正解だった。とにかく映画全体を通じて美しいのである。映像的な美しさ(カフェでのシーンはもちろんのこと、時々挿入される台北の景色・夜景も綺麗、台北101が印象的)はもちろんであるが、そこで描かれる人々の心も美しい。最初はカフェを経営する姉ドゥアルが自動車事故で修理代の代わりにもらった大量のカラーの花束を処分する目的で考え出した物々交換なのだが、それがやがて物理的実体のある「もの」どうしの交換ではなく、歌、労働、ストーリーといった抽象的なものとの交換になっていき、人々の心の交流が生まれていく様子が描かれていく。そこには、人々の幸福感は物質的な側面だけではなく、精神的な側面が大きいというメッセージがさらりと表現されている。

グイ・ルンメイが演じるのは、念願のカフェをオープンして切り盛りしていく姉のドゥアル。最近の映画で見せるファム・ファタールぶり(これもグッとくるのだが)とは打って変わり、元気で活発な妹を見守る優しいお姉さんというキャラを演じているが、これがたまらなく魅力的なのである。こんなカフェならば毎日でも通ってしまいそう。実際に、本映画の撮影のために作ったカフェは(グイ・ルンメイはいないが)公開後に営業していたとのこと。現在は閉店しているが、このカフェが営業しているときに台北に行っていたので、その当時にこの映画を知っていればと思うと、とても残念。私のようなグイ・ルンメイのファンにとっては、must-watchの映画だと思う。(すでに3回も観てしまった。)

グイ・ルンメイだけではなく、妹を演じたリン・チェンシーもなかなか良い。最初見たときに男性かと思ってしまうほどのボーイッシュな美しさが魅力的である。本作が本格的な映画デビュー作だそうで、グイ・ルンメイがデビュー作『藍色夏恋』で見せた自転車を漕ぐシーンと同様の自転車シーンも披露している。その後も台湾で活躍していて、TVドラマ『台北ラブ・ストーリー〜美しき過ち』などでも主演している。

『台北カフェ・ストーリー』に似ている作品

さいはてにて やさしい香りと待ちながら

上映日:

2015年02月28日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.4

あらすじ

最果ての海辺で吉田岬(永作博美)は朽ちかけた舟小屋を改装し、焙煎珈琲店「ヨダカ珈琲」の営業を開始する。「ヨダカ珈琲」の向かいに住むのはシングルマザーの山崎絵里子(佐々木希)と二人の子供たち…

>>続きを読む

我的朋友~映画に愛をこめて~/銀幕の友

上映日:

2025年02月21日

製作国:

上映時間:

24分

ジャンル:

配給:

  • 彩プロ
3.6

あらすじ

1990年のアジア競技大会も終わりが近づくと、人々の熱気も静まっていく。チョウ(ジョウ・シュン)は一人で母親の面倒を見ながら、国営映画スタジオで受付兼チケット販売員として働いていた。ゴビ砂…

>>続きを読む

場所はいつも旅先だった

上映日:

2021年10月29日

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

配給:

  • ポルトレ
3.7

あらすじ

サンフランシスコの24時間ダイナーでカップルが政治の話をしているとき、シギリアの若い僧侶は寺院の床を箒ではいている。マルセイユの漁師がまだ日ものぼらない朝霧の中、相棒と船で沖に出ているとき…

>>続きを読む

365日のシンプルライフ

上映日:

2014年08月16日

製作国:

上映時間:

80分
3.3

あらすじ

ヘルシンキ在住・26歳のペトリは、彼女にフラれたことをきっかけに、モノで溢れ返った自分の部屋にウンザリする。ここには自分の幸せがないと感じたペトリは、自分の持ちモノ全てをリセットする”実験…

>>続きを読む

シネマの天使

上映日:

2015年11月07日

製作国:

上映時間:

94分
3.3

あらすじ

老舗映画館の大黒座が閉館することになった。そこで働き始めたばかりの新入社員 明日香(藤原令子)は、ある夜、館内で謎の老人に出会うが、彼は奇妙な言葉を残し、忽然と消えてしまう。バーテンダーの…

>>続きを読む

マイ・ブルーベリー・ナイツ

上映日:

2008年03月22日

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

配給:

  • アスミック・エース
3.5

あらすじ

ニューヨーク。失恋したエリザベスは、彼の家の向かいにあるカフェに出入りするようになる。毎晩ブルーベリー・パイを残しておいてくれるカフェのオーナー、ジェレミー。彼と交わす会話に、心が慰められ…

>>続きを読む

TOMORROW パーマネントライフを探して

上映日:

2016年12月23日

製作国:

上映時間:

120分
3.8

あらすじ

“人類は絶滅する恐れがある。それも決して遠くない未来に”──2012年、21人の科学者たちが権威ある学術雑誌「ネイチャー」に、私たちが今のライフスタイルを続ければ、人類は滅亡するという論文…

>>続きを読む

関連記事

“世界の課題を映画で解決する”ユナイテッドピープル株式会社代表・関根健次氏、新作『ソニータ』への熱い想い【インタビュー】