白痴を配信している動画配信サービス

『白痴』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

白痴
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

白痴が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
DMM TV見放題初回14日間無料 550円(税込)
今すぐ観る

白痴が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

白痴が配信されているサービス詳細

DMM TV

白痴

DMM TVで、『白痴は見放題配信中です。
DMM TVには初回14日間無料体験期間があります。
無料体験中は15,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

DMM TV
配信状況無料期間と料金
見放題
初回14日間無料 550円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
550円(税込)初回14日間無料15,000作品以上可能1端末550pt 付与

DMM TVに登録する方法

  1. DMM TV トップページから、「30日間無料トライアル!」ボタンを押します。

  2. 「まずは30日間 無料体験」ボタンを押します。

  3. DMM.comのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「新規会員登録」ボタンを押します。

  4. メールアドレスとパスワードを入力し、「認証メールを送信する」ボタンを押します。

  5. 受信した「DMM:会員認証メール」の本文にあるURLを開きます。

  6. ページをスクロールし、無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「次へ」ボタンを押します。支払い方法としてキャリア決済やDMMポイントを選択することもできます。

  7. 入力内容を確認し「登録する」ボタンを押します。

  8. 「はじめる」ボタンを押します。これでDMM TVの登録が完了です。

DMM TVを解約する方法

  1. DMM TV にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューから「会員タイプ DMMプレミアム」を選択します。

  3. ページをスクロールし、「DMMプレミアムを解約する」を押します。

  4. ページをスクロールし、「解約手続きへ進む」ボタンを押します。

  5. アンケートに回答し「次へ」ボタンを押します。

  6. 続きのアンケートに回答し「次へ」ボタンを押します。

  7. 続きのアンケートに回答し「アンケートを送信して次へ」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「解約手続きを完了する」ボタンを押します。

  9. これでDMM TVの解約が完了です。

白痴の作品紹介

白痴のあらすじ

過去とも未来とも思える終末戦争下の日本。映画制作を志す伊沢は、ゆがんだ長屋が並ぶ場末の路地裏に間借りをしている。娼婦やスリ、大陸浪人たちが自堕落な生活を送る路地で、伊沢は隣に住む木枯とその妻・サヨの無垢な生き方に羨望と畏怖の念を抱いていた。

白痴の監督

手塚眞

原題
製作年
1999年
製作国
日本
上映時間
146分
ジャンル
ドラマ

『白痴』に投稿された感想・評価

死んだように生きる青年の決断を、圧倒的な世界観と映像で魅せた映画。

もっと訳のわからないアート映画かと思っていたけど、土台となるストーリーはあるので意外と観やすかった。

第二次世界大戦末期の日本にファンタジーとディストピア要素を足したような独特の世界観がクセになる。毒々しくて不気味だけど、少し郷愁も感じるような絶妙なライン。

ただ世界観が先行するあまり、あまりタイトルの「白痴」ってテーマはピンと来なかった。まあそういう映画なのかも。

雰囲気としては、『ポンヌフの恋人』っぽいなと思った。映像が先行してる感じとか、欧州の映画祭で評価されている感じとか。

特にラストのシーンは、ポンヌフの花火シーンのカタルシスに近い。あのラストのためだけでも、本作を観る意義があると思う。

総じて面白いかと聞かれれば回答が難しいが、「凄いものを観た」という感覚かな。
D介
3.3
部分的に好きな映画。
そもそもが、ありそうでなさそうで、
なさそうでありそうな、手が届きそうな
設定なので、そーゆーのも面白い。

が、7割くらい好きなはずなのに、
全体で見ると、あれ?って思える。

けど、観てから数日経って、強烈さは
ないけど、不思議に残っている映画。

浅野忠信って、長瀬智也と同じ雰囲気の
クセになる、男の憧れなワイルドな顔。

2023-686
3.0
「白痴」

冒頭、過去と未来とも思える終末戦争下の日本。長屋の並ぶ裏路地、カメラが回転して入ってくる。押し入れの中に隠まわれた一人の女、上空を飛ぶ爆撃機、炎に包まれる街、ディレクター、視聴率、テレビ局に勤務する男。今、厭世的なSF世界が広がる…本作は平成十一年に手塚眞が監督、脚本を務め主演に浅野忠信、甲田益也子を迎え撮った坂口安吾の同名小説。原作を大幅に脚色したそうで、過去とも未来ともとれる世界を舞台としたSF要素を挟んだ作風仕立てである。この度、BDが発売され初鑑賞したが正直微妙、退屈な部分が多い。ヴェネツィア国際映画祭でFUTURE FILM FESTIVAL DIGITAL AWARD VENEZIAを受賞している。この作品のロケ地が新潟で作られたーつに原作の坂口安吾の生まれが新潟だったからだろう。この映画の想像の息吹の部分を非常に良く、光明に写し出される光と影のコントラスト、音楽が鳴り響き巨大な炎が吹き上がる瞬間は圧倒的である。

さて、物語は過去と未来とも思える終末戦争下の日本。映画制作を志す伊沢は歪んだ長屋が並ぶ路地裏に間借りをしていた。テレビ局に勤務する彼は、粗暴なディレクターの落合と、視聴率七〇%を誇るカリスマ的アイドル銀河のサディスティックな仕打ちで、身も心も打ちのめされる毎日だった。そんなある日、伊沢の部屋の押し入れに、隣に住む木枯の妻、サヨが潜んでいた。その夜から、彼女を押し入れにかくまう秘密の生活が始まる。戦争にも仕事にも疲れ果てた伊沢にとって、彼女の存在だけが救いだった。しかし、彼の住む路地の上空にも爆撃機が現れて街は炎に包まれる。伊沢はサヨの手を取り、燃え盛る炎の中を駆け抜けて行くのだが…と簡単に説明するとこんな感じで、ヴィジアリストの手塚が、十年の月日をかけて完成させたジャンルを超越したアート×エンターテイメント作品である。

原作に新たなイメージを加え、原田芳雄など豪華出演を果たし、新潟に巨大な街のオープンセットを作り、実際に爆発炎上させたスペクタクルシーンなど、妥協を許さず追求した圧倒的な映像美が国際的に高い評価を受け、多くの映画祭に招待され、様々な賞に輝いた。公開二〇周年を迎えた去年に、スタッフが集結してオリジナル・フィルムからデジタル・リマスター版を制作して、全国劇場公開もされていた。冒頭のSFチックなファースト・ショットから、カメラが回転しながら路地裏を映し出す画期的な演出はすごく好きだ。んで、原田芳雄のキャラクターが強烈すぎる。ただ途中からグダる…。


クライマックスの圧倒的なCGの炎の、例えば線香花火のような炎が空高くから降り注ぐシーンや河の海面に反射した炎の歪み、次から次へと大爆発する街並み、噴水のごとく炎が噴射する描写などは圧倒的、音楽と共に凄まじい迫力がある。ほぼこのクライマックスでベネチアの審査員辺りは評価しているなと勝手ながらに思ってしまった。それにしても美術スタッフによるイメージ画像が非常に良かった。近未来的でありながら、あの銀河と言う少女のインパクトは凄いものであった。それから表現主義のスタイルを取り入れている主人公の部屋のイメージもなかなかである。この作品にはたくさんのイメージが残されている感じがした。特に自分は路地の風景が非常に好きである。

まるでバベルの塔のイメージを引用しているかのような、広大に作られる路地のセットは素晴らしいの一言だ。多数のボランティアによって作られているようだ。それと冒頭というかプロローグに登場するモデルのような風貌の女性たちはまさにパリコレなど国際的なショーで活躍してるような実力モデルの風貌があり、これまた衣装デザインのイメージにぴったしで美しかった。空想の狭間で絶妙に表現しているかのようなそれぞれのファッション、古着だったりビジネスマン風だったり、着物風だったり和風テイストもあり洋風テイストもあって非常に綺麗である。

『白痴』に似ている作品

ねじ式

上映日:

1998年07月18日

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.1

あらすじ

売れない貸本漫画家のツベは、何となく暮らし始めた国子とどん底の生活を続けていた。やがて家賃が払えなくなったふたりはアパートを追い出され、離れ離れに暮らすことに。そんなある日、ツベは居候先に…

>>続きを読む

田園に死す

上映日:

1974年12月28日

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.9

あらすじ

青森県の下北半島で母とふたり暮らしをする少年は、恐山の霊媒に会いにいき、死んだ父を口寄せしてもらうことが唯一の楽しみだった。ある日、村にサーカス団がやってきて、少年は団員からよその街の様子…

>>続きを読む

花筐/HANAGATAMI

上映日:

2017年12月16日

製作国:

上映時間:

169分

ジャンル:

3.8

あらすじ

少年は魂に火をつけ、少女は血に溺れる。 1941年の春、アムステルダムに住む両親の元を離れ、佐賀県唐津に暮らす叔母(常盤貴子)の元に身を寄せることになった17歳の榊山俊彦(窪塚俊介)の新…

>>続きを読む

ロビンソンの庭

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

3.7

あらすじ

クミは漂流者たちの吹きだまりのような外国人ハウスに住み、日銭を稼ぐ日々を送っていた。ある日、緑の覆い茂る廃墟に迷い込んだクミは、奇妙な懐かしさを覚え、そこに移り住む。昼は畑を耕し、夜は星を…

>>続きを読む

金閣寺

製作国:

上映時間:

109分
3.4

あらすじ

幼い頃から吃音に悩まされ、暗い青春を送っていた溝口。金閣寺を知って以来、美の象徴として憧れ続けてきたが、大学生となり、女性たちと関係を持とうとしても、金閣寺の幻影が邪魔をしてうまくいかなか…

>>続きを読む

けものがれ、俺らの猿と

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

3.3

あらすじ

荒れた生活を送る脚本家・佐志に、ナゾの老映画プロデューサーが脚本の執筆を依頼してきた。うさんクサさを感じつつも、佐志は取材旅行に出発。だが行く手に次々と妙な連中が出現し、佐志の仕事を妨害す…

>>続きを読む

ばるぼら

上映日:

2020年11月20日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.1

あらすじ

人気小説家の美倉洋介は、新宿駅の片隅で、ホームレスのような酔っぱらった少女ばるぼらに出会い、つい家に連れて帰る。大酒飲みでだらしないばるぼらだが、美倉はなぜか奇妙な魅力を感じて追い出すこと…

>>続きを読む

王女メディア

上映日:

1970年07月17日

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.5

あらすじ

イオルコス国王の遺児イアソンは、父の王位を奪った叔父ペリアスに王位返還を求める。叔父から未開の国コルキスにある〈金の羊皮〉を手に入れることを条件に出され旅に出たイアソンは、コルキス国王の娘…

>>続きを読む