いかにもバブル直前時代という、現代人からするとズレた感性の時代においてもう一つずらしてあるのでそりゃ無茶。
個性さえあれば面白く見れるので面白かったけれど、現代と当時と2回ずれたせいでクリーンヒッ…
秋吉久美子を見るためにレンタルしたが、ばかばかしくて見ていられない。というか笑えない。筒井康隆の原作は遠い昔に読んだがこんな話だったか。もしかしたら原作自体が面白くないのかもしれない。いすれにしても…
>>続きを読むもし自分がこの映画のプロデューサーだったら、出来上がりに頭抱えて監督を撃ち殺すかもしれない。原作の内容はすっかり忘れているが、まあ残念な映画化だったであろうことは想像に難くない。
しかーし!今、令…
筒井康隆が好きである。
と言うと「ああ時をかける少女でしょ」とか「パプリカ良かったよねえ」とか言われるけど、いいかい、ち・が・う・か・ら・な(いや前記2作も大好きだけど筒井かと言われると違う)。
…
このレビューはネタバレを含みます
この時代の邦画、どうかしちゃってる。主に家庭崩壊についての映画が多い、それもぶっ飛んだヤツばっかり。1982年「ウィークエンド・シャッフル」、1983年「家族ゲーム」、1984年「逆噴射家族」と、…
>>続きを読む勝手に秋吉久美子フェア(2)
主役の秋吉久美子の旦那に伊武雅刀、偽の誘拐犯に新井康弘(ずうとるび)、大学時代の親友に池波志乃、渡辺えり子、秋川リサの3人、強盗に泉谷しげる…
とアラフィフ世代以降に…