ステイト・オブ・ウォーを配信している動画配信サービス

『ステイト・オブ・ウォー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ステイト・オブ・ウォー
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ステイト・オブ・ウォー』に投稿された感想・評価

3.9
アルゼンチン🇦🇷映画、日本未公開でしたが、素晴らしいです‼️

1982年のフォークランド紛争とその後をアルゼンチン兵側からの視点で描いている、地味ですが力作です💫

冒頭は2001年のブエノスアイレスの5月広場が映る。経済の状況は予断を許さない程に悪化し、国民が大統領に対し怒りを露わにしデモ隊がパレードしている。
私はこの5年後にブエノスで暮らし始めていた。物価が急上昇していたようだが、日本と比べたら安くて私はとても暮らし易かった✨

エステバンに連絡が入る。戦友ヴァルガスが自殺を図った(PTSDによる薬物とアルコール中毒)ことで、18歳で戦地に行かされ、そこで起きた事を走馬灯のように思い浮かべる。

アルゼンチンにおける1982年のマルビナス戦争(フォークランド戦争)の帰還兵の自殺者は290人を超えた。これは戦死者に匹敵する数であった。

アルゼンチンって自分が住んで思ったけれど、何事も全てにおいて計画不足というかアバウトなのよね、国民性なのか?
始めは上手くいくと思われた戦争だったが、あっという間に緻密なイギリス軍に押され、壮絶な戦いの末に敗北を迎える。

戦争慣れしていない若者たち。それを指示する上官も実は素人同然だった。まるでパワハラの極地のような酷い有り様を映し出している。
空腹で恐怖しかない中、エステバンとヴァルガス、そしてその地で命を落とした盟友ホアンは3人で必死に生き残ろうとしていたのだが...

残念なことにヴァルガスの命は助からず、エステバンは嘆き苦しんだ。あの戦争で連れて帰れなかったホアンを偲んで弔いの為に戦地マルビナス諸島へ出向く。
そこで3人が潜んでいた洞穴を見つけ入った時、そこにホアンの遺品を見つける。震えて涙を流す素晴らしい演技で、こちらまで貰い泣きしてしまった。

ドキュメンタリータッチでリアル感がある。
ただ、低予算と言うのもリアルで、戦いの最中は画面がほぼ真っ暗なのはかなり残念😣そのせいで平均スコアが低いのだろうが、これは今のウクライナ🇺🇦や、万が一戦争が突然に起きたとしたら、国に限らず若者たちならそうだろうと同情しないでいられない。

短尺だし...ご覧ください‼️
もち
3.5
マルビナス紛争帰還兵が自殺を図る所から話が始まる。見舞いにかつての戦友が訪れ、危篤状態の彼と向き合う中でかつて共に過ごした戦場を思い出す...

日本では「フォークランド紛争」の名で有名な、アルゼンチンとイギリスの戦いに翻弄された兵士達の苦悩を描いた作品
これは事前に背景を知っておいてから観た方がいいかもです!最後のエンディング曲の歌詞が心に沁みます🥲
勉強不足でフォークランド紛争を知りませんでした。映画は、戦争映画だけど爆撃や銃撃戦等の戦闘シーンがあまりなくて、非常に地味です。少ない戦闘シーンは画面が暗く良く観えません(それはそれでリアルな感じもしますが…)。
1982年、フォークランド紛争に参加したアルゼンチン帰還兵である主人公エステバンは戦友バルガスの自殺未遂をきっかけにマルビナス島での戦いを思い出します。 餓えや寒さに耐え、英国軍と戦った18歳の頃の体験を振り返るお話。





ネタバレ↓




ベトナム戦争の帰還兵と似たようなお話でした。上官からの体罰に最悪の食糧事情。日々の任務で神経の休まる暇も無い。そして、全く計画性の無い戦い。当然、大敗となります。
南米ってサッカーでも戦術がイマイチで個々の実力はあっても優勝出来ないのよね。お国柄なのかな?イヤ、お国柄じゃ済まされない話だけど。
仲間を失い、バルガスは片足も失います。そして帰還し英雄とまではいかなくても沢山の人達が出迎えてくれると思っていたら、待っていたのは地獄だった。18歳なんてまだ子供。未来も夢もあっただろうに人の人生を命をなんだと思ってるんだろう。
帰還してからは、PTSDに悩まされる日々。本来なら、バリバリ働ける時に病や負った障害のせいで思う様に働く事も出来ないなんて、死ねと言われてる様なもの。
結局、自殺未遂をしたバルガスは、助からず、エステバンはバルガスの妻から、彼の形見を預かり、マルビナス島へ向かう。その地で隠れ蓑に使っていた穴に入るとホアンの時計と写真を見つけ涙します。 そしてホアンのお墓の十字架にバルガスの遺品をそっとかけて終わります。

当時アルゼンチンのガルチェリ大統領はイギリスの軍縮とアメリカのアルゼンチン支持を狙って武力衝突を起したらしいのですが、イギリスは軍縮等せず、アメリカはイギリスに着いたらしいです。そんな見込みで戦争なんてされたら、戦場に行かされる兵士達はたまったもんじゃない。冗談じゃない💢
腹立たしい内容の映画でした。
だけど、知らなかったフォークランド紛争を知るきっかけにはなりました。

『ステイト・オブ・ウォー』に似ている作品

あゝひめゆりの塔

製作国:

上映時間:

127分

ジャンル:

配給:

  • 日活
3.7

あらすじ

昭和18年。沖縄ではまだ戦争の影は薄く、沖縄師範女子部の和子らは運動会を楽しんでいた。しかし、昭和19年になると戦局は悪化。やがて米軍グラマン機による空襲が那覇を連日襲い、和子ら女子学生は…

>>続きを読む

ヘル・フロント 地獄の最前線

上映日:

2018年12月22日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.3

あらすじ

1918年3月18日、フランス北部のサン=カンタン。イギリス軍は最前線の塹壕にこもり、至近距離で敵と睨み合っていた。ドイツ軍の総攻撃が近いという情報で、将兵たちの間には動揺が広がってゆく。…

>>続きを読む

沖縄の民

製作国:

上映時間:

97分
3.4

あらすじ

昭和十九年、沖縄に兵隊が続々送りこまれるなか、国民学校の児童たちは集団疎開としてツシマ丸で那覇から出港した。しかし船は魚雷攻撃で沈没してしまう。そして翌年米軍がついに本土上陸する。凄絶な砲…

>>続きを読む

炎の戦線 エル・アラメイン

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.3

あらすじ

第二次世界大戦下の北アフリカ。エル・アラメインの砂漠で、ドイツとイタリアの連合軍とイギリス軍が壮絶な戦いを繰り広げていた。そんななか、イタリア軍に学生志願兵・セッラが着任。灼熱と飢えに苦し…

>>続きを読む

西部戦線異状なし

上映日:

1930年10月24日

製作国:

上映時間:

136分
3.9

あらすじ

第一次大戦下のドイツ。盛んに愛国心を説く教師の勇ましい言葉に心動かされた学生たちは、次々と軍に志願。ポールものそのひとりだったが、訓練を経て送り込まれた戦場で彼が目にしたのは、食料もなく砲…

>>続きを読む