西部戦線異状なしの作品情報・感想・評価・動画配信

『西部戦線異状なし』に投稿された感想・評価

すみ
-

登場人物が自分の気持ちを全部言う系統の映画で、こんなに刺さったのは初めてかもしれない。
それぞれの最期があまりにあっけなくて、それが却って悲しくなる。
印象に残ったシーン:敵兵と一緒に塹壕に取り残さ…

>>続きを読む
巴衣
3.6
どんどん辛くなっていった...🦋はどこで出てくるのかな?と思っていたら
kazun
3.5

第一次世界大戦中のドイツ。老教師は愛国心を説き志願兵を募る。ポールらは志願し、前線に送り込まれる。

アカデミー賞受賞作品
ルイス・マイルストン監督作

印象的なシーン
・学校の窓の外を兵隊が行進、…

>>続きを読む
aco
4.0

洗脳と同調圧力により若者を死地に追いやる老人や、まんまと乗せられて「ラインの護り」を合唱する若者の姿に、序盤から暗澹たる気分になる。

前線ではひたすら塹壕での生活、昼夜鳴り響く爆撃音、頬をかすめる…

>>続きを読む
4.5
このレビューはネタバレを含みます

すごい心に残る映画
最初いっぱいいたのにどんどんかけていってこっちもどんどん心が沈んでいく。今の戦争映画はどちらかというと戦争の悪さというより死んだけど凄い意志を汲んで美化された映画があると思うけど…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
戦闘シーンよりも会話劇の方が印象的。紛れもない名作。たくさんの墓標をバックにしたラストは忘れられない。
0_Key
3.0

90年以上前の映画とは思えない映像のリアルさと演出力。白黒映画だからこそ伝わる戦場の絶望感もある。授業で愛国心で出兵を促す老教師の顔が恐いし、それに賛同する生徒たちの雰囲気も恐い。学生気分で出兵する…

>>続きを読む

何年か前のネトフリ版を先に観てたので結構観るのが腰重かった。けど内容も全然違うし、白黒だからかリアリティが半端ない。
この時代にこの内容の映画を作ったことがすごすぎる。
1発目冒頭が「この物語は告訴…

>>続きを読む
何度も言われてることだと思いますが、2次じゃなくて1次大戦の時点でここまで戦争の悲劇を描いていることが凄すぎる。
この作品がアカデミー作品賞を取った事が、同賞の現在までの箔付けに繋がったと思います。
inu
4.0

これをアメリカが制作したって言うのが複雑 まあ当時はアメリカぐらいしか作れなかっただろうけれど
派手な戦闘シーンはない 泥にまみれ恐怖に震えながら地を這うようにして戦う人々
現代の戦争映画に慣れ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事