西部戦線異状なしの作品情報・感想・評価・動画配信

西部戦線異状なし2022年製作の映画)

Im Westen nichts Neues/All Quiet on the Western Front

製作国・地域:

上映時間:147分

ジャンル:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 反戦映画として、戦争の悲惨さがリアルに描かれている。
  • 個人が駒として扱われ、若者が命を落とす理不尽さが伝わってくる。
  • 映像や音楽が大迫力で、グロテスクな描写もあるが、戦争の現実を突きつけられる。
  • 戦争の虚しさや意味のなさが象徴的に表現されている。
  • 物に対する人の想いや、人を超えた先にいるものを描いたサブテーマもある。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『西部戦線異状なし』に投稿された感想・評価

人の最期ってこんなにもあっさりとしてるんだと感じさせられる。もちろん戦時中というのもあるけれど、命の価値を感じない。兵士一人ひとりが駒でしかなくて、死んだところで戦場で人の死を悲しむ余裕なんてないの…

>>続きを読む
azubro
4.4
ドイツ反戦文学。第一次世界大戦といったら塹壕戦。兵器が近代化してるのに、戦い方は時代遅れで大量の死者に震える話。
Hatsu
3.9
内容もかなり見応えある内容だった。
『異常なし』という意味、それ意外でもいろんなリアルさを感じた。
4.0

奥地で寛ぐ上層部と戦線にいる若者との対比。大人たちの言葉を信じ、志願した若者たちは肉体も精神ももう故郷に帰ることはできない。

バトルフィールド1というゲームを遅ればせながらプレイした際に第一次世界…

>>続きを読む

ちょっと待ってこれ第一次世界大戦の時代の話だよね?

シンプルにヨーロッパの武器ってやっぱり進んでんだな

ガチョウ食ってるとこが1番幸せなワンシーンだったんじゃないかなもうずっと悲しいずっと眉間に…

>>続きを読む
marrie
4.1
誰も幸せにならない
たった数百メートル…
偉い人の食事はいつもご馳走…

この作品名に全ての理不尽さと人々の苦しみがつまっている

音楽も静かな景色も素晴らしい

この映画を作ってくれてありがとう
4.0

第一次世界大戦の独仏戦がメイン
ドイツが作ることに意味がある戦争映画
国と国、官僚たち、指揮官の思惑に翻弄されて兵士や国民たちが苦しむ
戦争の不条理が包み隠さず表現されていると思う
どこ見てもだれみ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

第一次世界大戦、フランスへの侵攻を進める中、たった数百メートルの陣地を得るために300万人の兵士が死亡した西部戦線。

生きるために殺すしかないという状況で、自身が刺したフランス兵の血が喉に溢れるう…

>>続きを読む

【タズシネマ】
第一次大戦もの。
抑えた色味とあんまり知らないドイツ俳優起用してるからなんかすごいリアルだ。

(西部戦線異状ありあり)

国のためにーみたいなプロパガンダにまんまと乗せられた若者が…

>>続きを読む
heyhey
4.0
映像構成、描写、ストーリー、音響効果、どれを切り取っても終始精神を抉ってくる
最初から最後まで心の休まらない作品だったと同時に戦争の悲惨さがひしひしと伝わってくる

あなたにおすすめの記事