※この映画は,
あの"鳥"(とり)のほうではなくて,
烏(からす)です( ̄∀ ̄)/♪
私は名作映画『鳥』のほうだと
間違えて借りてしまいました…f(^_^;
最初は気づきませんでしたが
漢字が「一…
鳥が面白かったし怖かったのって、何も考えてなさそうな生き物なのに急に人間に敵意向け始めるとこだよね
まずは登場人物全員、上着で顔を隠せよって
何のために冬に設定しとんねん
カラスって明確に意思あ…
ヒッチコックの『鳥』は
大昔見たももの9割記憶喪失
再度見ようと思っていたら
この作品を発見!
『烏』かぁー
個人的に烏🐦⬛は好きで可愛いと思うから
(他の鳥は特に思わない)
やはり恐怖半減 黒…
「烏 カラス」鑑賞しました。
(2007年/カナダ🇨🇦)
巨匠ヒッチコックの名作「鳥」(1963年/🇺🇸)にオマージュを捧げた作品。
パッケージ画像に書かれたコピー文言の「ヒッチコックの名作を凌ぐ……
2007年 アメリカ,アクション(烏·カラス)
蜂の次は烏ダ〜〜〜〜〜💩
カラスにつつかれた事ある人〜手を上げて〜〜挙手✋
自分はあるんですよ〜〜〜🦅
烏が人を襲って食べる
原因は狂牛病…
カラスはやっぱりどことなく不吉感あって、全体的な映像演出も割とドンヨリ不気味感不穏感漂う雰囲気の動物パニック作。
カラスは頭のよい生物と言われているので、「電球を割ったり」「石をつかったり」「仲間…
U-NEXTの映画紹介によるとヒッチコックの名作「鳥」にオマージュをささげた作品らしい。
どうせ、映画界にあふれかえってるクソみたいなサメ映画系なんだろう。と、思って観賞して見たら意外や意外、ちゃん…