モンキー・シャインを配信している動画配信サービス

『モンキー・シャイン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

モンキー・シャイン
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

モンキー・シャインが配信されているサービス一覧

モンキー・シャインが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

『モンキー・シャイン』に投稿された感想・評価

お猿さん、殺っちゃって!


事故によって四肢が動かせなくなった主人公の世話を知能が高いお猿さんがすることになるが、主人公の怒りの思いがお猿さんに伝染、頼んでもいないのに憎い相手をお猿さんが代わりに成敗してくれちゃうアニマル・スリラー。
監督は、この世に「ゾンビ」という概念を根付かせた偉大なるクリエイターであるジョージ・A・ロメロ。
ゾンビも怖いがお猿さんだって怖い。


やはり、お猿さんのお芝居が良いんですよね。
もちろん、本物のお猿さんをアニマルトレーナーが調教して演技させていますが、これだけ出ずっぱりだとさぞかし苦労も多かっただろうなぁと想像に難くありませんね。
まぁ、大半は何かをやらして、それがうまくいくとご褒美の餌が貰えるシーンなので猿回しやイルカショーとかとさほど変わらないのですが、表情とか仕草の微妙な感じを撮るのってそれなりに大変なのではないでしょうか。


ホラーとして観ると怖いわけではなく、モンスター役はお猿さんなわけですけれど、実験のせいなので何だか可哀想。
主人公も最初はお猿さんがいないと俺はダメなんだ!ってなっていたのが、どうやらお猿さんが人殺しをしていると知ると掌を返しますからね。
最後も割とヒドイ(汗)
新しい人間の恋人ができたからお猿さんの事はもうどうでも良いのか・・・

お猿さん、というか主人公の怒りにふれて数人の犠牲者がでますが、グロさは皆無です。
そういったビジュアルでみせる作品ではなく、主人公を含む人間の身勝手さが結局は悲劇を生んでしまう過程を重視した作品。
いまだったらバッドエンドにしても面白いかもしれませんね。
主人公は事故ったのは可哀想だし自暴自棄になるのも分かるのですが、ちょっと共感しかねる場面が多かったです。

あと、気になった点は2つあって。
主人公とヒロインがたくさんのお猿さんに囲まれた場所で初セックスに挑むのですが、ケイト・マクニール演じるヒロインが意外とワイルドでした(苦笑)
あんなにお猿さんがキーキー鳴いている中ではしたくないなぁ〜。
人間に近い動物なだけに、公衆の面前でセックスしているみたいで・・・
あ、もしかして、だからこそ燃えていたのか(苦笑)

それと、これ「アップグレード」の製作でリー・ワネルが影響受けたんじゃないですかね?
それもいうのも、四肢が動かせなくなった主人公が何かしらの力を得て復讐するって基本プロットが似ている気がして。
超AIか、お猿さんか。
お母さんに身体を拭いてもらう場面がどちらにもありましたしね。


恋人を奪う天才医師の役でスタンリー・トゥイッチが出ておりましたが、別にこれといって活躍することなく、お猿さんによってあえなく成敗されてしまいました。
患者の恋人を奪っちゃダメ!という教訓なのでしょう。
また、ヒステリックなお手伝いさん役でロメロ夫人で(後に離婚)「ゾンビ」にもチョイ役で顔を見せていたクリスティーン・フォレストも出演。
いつもの間にかいなくなってしまって見せ場が少なく残念。
もっとヒステリックに騒いで欲しかったですね。


全体的におとなしめなので最近の過激な描写がウリのホラーやスリラーと比べると牧歌的ですけれど、お猿さんのことを思うと切なくもなる、人間って身勝手だなと思ってしまう作品。
ゾンビじゃないロメロ作品も観たいな、という時のチョイスにうってつけですし、ホラー初心者にも優しい。
ただし、110分以上の尺はこの内容としては些か長いと感じました。
izu
3.7
ジョージ・A・ロメロ監督作。
お猿さん暴走スリラー

不慮の事故で半身不随となり人生に絶望し自殺未遂までした大学生アラン。
そんな彼の為に脳科学研究院の友人ジェフリーは、実験用の猿’’エラ’’をプレゼントする。
エラはアランに献身的に世話を焼き、次第に心も通じ合っていく。しかし、徐々に不吉な事が起こり始め...

言わずと知れた【ゾンビ】のジョージ・A・ロメロ監督作。
112分と地味に長く、それなりの長さは感じるもののしっかり面白い所は面白かった。

展開は思ってたのと少し違って、エラとアランの心がシンクロしていて、アランは半身不随で動けないが「あいつうぜぇ!」と思ったらエラがその人間を殺しに行くという仕組み。
使えない家政婦、お節介すぎる母、手抜き手術をした医者...
いろんな人間にイラつく主人公。
それなりに人は死ぬけど殺しは結構マイルドでグロもそんなになくて残念。手のひらバッサリは結構好き ※鳥さんは無事じゃないので注意

終盤のとあるブンブンシーンは流石にシュールすぎて笑った。
さらにラストのあのシーン、めちゃくちゃビックリした...
終盤から結構動き出す映画なので詳しくは書けませんが、ここら辺の年代のホラーが好きな人には普通にオヌヌメできます。
ラストのあのシーンも好きだけど、タイトルもジャケもめちゃくちゃ好き
こんな猿では無いけど...

視聴 2023年1月23日
【共感共鳴エンパシーと人間のエゴに対するアンチテーゼ】
前回の感想文を投稿したらこちらの作品を思い出しての再鑑賞。
「ゾンビ(1978)」のロメロ監督作品でございます。

映画開始して早々に主人公アラン氏が車にはねられた瞬間のスローモーションに笑ってしまったw
恐怖とコメディの配合バランスが流石です監督。
事故によってアラン氏の首から下が不随になるまでのテンポは凄く速いがその後の展開はなかなか実験的で興味深い。

不自由な身体になってしまったアラン氏に、お友達の学者ジェフリーさんがお猿のエラちゃんを贈る。
エラちゃんは人間の脳細胞を注入され高知能を得てヘルパーとして訓練されたお利口さんなお猿さんなのでした。
しかも着ぐるみやお人形ではなく本物のお猿さんなのが凄い!
声に反応する自動化されたお部屋に介護するお猿さん…何かそういう未来志向で自由な設定もロメロ監督の面白い部分だなと思いながら観ました。

ちなみにエラちゃんはオマキザルという種類のお猿さんとの事で、実際に四肢麻痺の方をサポートするオマキザル科の介助猿というのが実在すると知って吃驚!
(Wikiで調べた)
作中のエラちゃんもアラン氏の髪をといて床掃除をし窓を拭くなど数々の賢さを披露してくれてます。
更にアラン氏にハグするという愛嬌まで兼ね備えているのでした♡
可愛い♡♡

事故以降は手術内容に不備が見つかり恋人にも裏切られ、だんだんと周囲の人たちを恨み出すアラン氏。
そんな彼のドス黒い感情に共鳴しリンクした行動を起こして行くエラちゃん。
高知能ゆえにエンパシーも高いのかしら?
終盤のエラちゃんがヤンデレなムーブに移行して行くのが個人的に好みでした。

人間様にとって都合の悪い行いをする動物への扱いに人類の身勝手さがこれでもかと発揮される後半。
人間の愚かさの露悪に動物愛護の目線で皮肉を込めているようにも見えました。
人の都合に振り回されたエラちゃんの身になって考えてしまう視点作りが素晴らしいなと思います。
そしてエラちゃんのあのラストシーンは悲しい筈なのにアラン氏の動きがコント過ぎてわろたww
エラちゃんは何も悪くないです。
悪いのは全て人間です。

今の時代と違って全部アナログで撮っているからエラちゃんの演技も全てCGではなく本物って所が凄いし、特殊メイクをご担当されたのがトム・サヴィーニさんというのが更にポイント高いです。

『モンキー・シャイン』に似ている作品

リンク

上映日:

1986年12月06日

製作国:

上映時間:

95分
3.5

あらすじ

アメリカからロンドン理科大学に留学中のジェーン。霊長類学の教授の屋敷でアルバイトをすることになり、驚異の知能指数を持つチンパンジー“リンク”に出会う。そんなある日、教授が突然姿を消してしま…

>>続きを読む

ウイラード

製作国:

上映時間:

95分
3.3

あらすじ

ソクラテスとベンと名付けた2匹のねずみしか友達のいない青年ウイラードは、職場で復讐のためにねずみに人を襲わせるも、その後自らの私利私欲のためにねずみを裏切ってしまう…。

悪魔の植物人間

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.3

あらすじ

人間と植物を融合させた理想的新生物の創造にいそしむ狂人・ノルター教授は、見世物小屋の男に協力させ、誘拐してきた学生たちを被験者にして禁断の実験を行っていた。実験に失敗して生まれた無残な怪物…

>>続きを読む