ザ・コンダクターの作品情報・感想・評価

ザ・コンダクター1980年製作の映画)

Dyrygent

製作国:

上映時間:102分

ジャンル:

3.4

あらすじ

『ザ・コンダクター』に投稿された感想・評価

yuzu
-

何も知らずに観に行って、冒頭のテンポ感が「大理石の男」っぽいなーとか思ってたら、ヒロインが「大理石の男」と同じということに途中で気づいた(※人の顔覚えらんないから、観てる間は、たぶんそうだろなーって…

>>続きを読む

NFAJでアンジェイ・ワイダ。ラソツキとマルタはかっこよく、楽団と板挟みのアダムが哀れ。一身に色んな矛盾を背負うかのよう。「指揮者が定まらない」のは楽団も国も同じ、とは余りにも安易な読み取りだろうか…

>>続きを読む
3.3
このレビューはネタバレを含みます

字幕翻訳すごい違和感あった。古いからかな..物語を追おうとすると集中力を奪われる。

指揮者って権力の暴走を描くのにぴったりな題材(職業)なんだなぁと改めて(昨年はTAR.、マエストロと指揮者モノが…

>>続きを読む
音への嫉妬という観点は興味深い。半ば会話劇でもあるので翻訳で損をしている印象
ぴよ
-
このレビューはネタバレを含みます
(35mm)
脚本・撮影・演出のすべてがしっかりしているが、肝心の指揮が上手くないので気になってしまう。

国家と組織と個人をめぐる話としてはよくできていたと思う。
切り返し中に短く入る正面カット。
密着取材帯のゆらゆらライト。
ふた
4.4

クソ女!ビッチ!と叫びたくなった。監督は、権力が欲しかっただけの男を馬鹿にしたかったみたいだが自分には、男が哀れに思えた。
ただ象徴的なシーンが多く、上手いなと思った。

爺さんが来たら演奏やめて爺…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事