先祖になるを配信している動画配信サービス

『先祖になる』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

先祖になる
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『先祖になる』に投稿された感想・評価

4.1
池谷薫ドキュメンタリー塾オンラインにて視聴。
本編視聴の後、監督自身による作品解説とドキュメンタリーについての講義zoom付き!

とても有意義な企画に参加できました!
ありがとうございます😊

映画は、佐藤直志さんというおじいちゃんを追ったドキュメンタリーです。

佐藤直志さん 

3.11の震災により、長男を亡くし、家も半壊した陸前高田に住む、林業と農業を営む老人。

ここまで聞いて、僕もそうだが、ある一定のイメージが浮かんでくるよね、、

そう、好きな言葉ではないけど、震災もの

もちろん、本編の中でも、一回忌をむかえ、涙ぐむ被災地の方々などの映像もあるのだが、、でも、違うだよな、、

そのイメージはかなり覆されます。

監督の池谷さん自身がその後の講演で語っていた言葉を借りると、

良い映画とは、いかに観客を良い意味で裏切るかだ、と。

直志さんは、津波で一階部分が壊れた家を
行政の指導にも抗い、
その土地にまた家を建て直すと言い出すのだ!

僕が冒頭、嫌な言葉だが、震災ものという形をイメージしたと書いたが、

震災以外にも難病、障害などもこれにあたりますが、

映像を作り、伝える側が、こんな絵にしたい、こんな人物にしたいという形をあらかじめ持っていて、それに合わせた絵なり物語を、TVを中心に数多く見てきた。

しかし、この作品は根本がそれらとは大きく違うのだと感じた。

これも監督自身の言葉をそのまま借りるなら、

この作品は、その地に根ざして生活している人々を人間同士として接しながら撮っていくもの

なのなのだ!

直志さんには、ある夢がある。

それは、単に自分のために、息子さんとの思い出のためにだけ、家の建て直しを考えているのではない。

そこには、自分が先人を切って、
自分が建てた家を範にして、
もう一度、町を再興したいと願っているのだ!

そう、これは、真の復興の物語なのだ!

もちろん、ここに出てくる方々は、筆舌にに尽くし難い悲しみや絶望を経験している

ご長男を目の前で失った直志さんも登場する全ての方々が、愛するものを一瞬なして失ってしまっている。


でも、とても明るいんです!

この明るさって、
きっと歩き出した、
再び歩こうとした人だけが持っているパワーが源になっているんだと、映画を観て
感じました。

とにかく、直志さんは、ご高齢にも関わらず、病と向き合っているにも関わらず、
家を壊され、家族を失ったにも関わらず、

止まらないのです。
被災直後から働いていくのです!

さらに、この映画の奥深いところは、
前へ進む、行動することって、
万人に受け入れられるのかって、いう面も
きちんと見せていることなんです。

詳しくはネタバレになるので、書きませんが、
僕はあの方の言い分、あの方の登場が
本作をより深いものにした!と感じました。

中盤に出てる朝日を浴び、夢を語る直志さん、

序盤で、ある人の手を取り、熱く語る直志さんのシーンも、僕の心をも熱くしてくれた名場面です。

いま、こんな時代、こんな惨劇の中だからこそ、
多くの方に観てほしい映画です!
4.0
陸前高田市で復興に向けて奮闘する77歳の男性にスポットを当てたドキュメンタリー。
仮設住宅に行く事を拒否し、被災した家を自力で建て直す。
その頑なな姿勢が正しいのかは判断出来ないが、芯の通った強い意志を感じた。
テーマの割に内容は堅苦しく無く、観ておくべき作品だと思う。


337
佐藤直志さん、77歳。すばらしい。震災で息子を亡くしながらも一年半後に自ら材木を切り出し、家を建て直す。

頑固一徹でありながら温和で知性を感じる。きこりと農業を生業としながらも夢を持ち、そのために何事にも怯まず前進する。

本作を見ると意志あらば道は通ずを肌感覚で感じる。大事なのは自分のマインドをどこに置くのか。周りに合わせる事ではない。

『先祖になる』に似ている作品

能登の花

上映日:

2024年07月22日

製作国:

上映時間:

30分
3.7

あらすじ

2023年10月、イタリア人写真家トマゾは能登半島を訪れ、美しさに感銘を受けた。しかし、2ヶ月後、能登で震度7の地震が起きた。大きな被害に心を痛めたトマゾは、友人と共に再訪を決めた。偶然、…

>>続きを読む

ラストターン 福山健二71歳、二度目の青春

上映日:

2024年05月10日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

配給:

  • イオンエンターテイメント
3.7

あらすじ

定年退職し、認知症だった愛妻も看取り、一人一軒家で暮らす福山健二(71)。寂しくはあるが、穏やかでささやかな幸せの日々の中、ある日、物忘れに不安を覚える。刻々と近づく人生の最期を意識し始め…

>>続きを読む

世界でいちばん美しい村

上映日:

2017年03月25日

製作国:

上映時間:

108分
3.6

あらすじ

2015年4月、約9000人の犠牲者を出したネパール大地震。写真家・石川梵は震災直後、ジャーナリストとして初めて現地へ入り、ヒマラヤ奥地の震源地・ラプラック村にたどり着いた。壊滅した村で石…

>>続きを読む

監督

風立ちぬ

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.2

あらすじ

昭和17年。軽井沢にある水沢欣吾の別荘には、療養中のひとり娘・節子の友人たちが集まり賑わっていた。友人のひとり・結城達郎は節子に想いを寄せていたが、節子は見合いを予定していた。戦局が悪化し…

>>続きを読む

星めぐりの町

上映日:

2018年01月27日

製作国:

上映時間:

108分
3.2

あらすじ

豊田の山あいで豆腐屋を営む初老の男・島田勇作。勇作の作る豆腐はそんじょそこらの手作り豆腐とは月とすっぽん、味が違う。そこにはものづくりの魂があった。 そんな勇作の元に東日本大震災で家族を…

>>続きを読む

掘る女 縄文人の落とし物

上映日:

2022年08月06日

製作国:

上映時間:

111分
4.0

あらすじ

2021年7月に「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録され、再評価が進む縄文文化。今から約1万6千年~3千年前に作られた奇妙なデザインの土器や、どこか可愛げのある造形の土偶の謎…

>>続きを読む

家路

上映日:

2014年03月01日

製作国:

上映時間:

118分
3.3

あらすじ

震災の影響で先祖伝来の土地を失い鬱々と過ごす兄と、諦めと深い悲しみを抱えた母のもとに、弟が20年ぶりに帰郷。彼はたった1人で苗を育て、誰もいない田圃に植えていく。過去の葛藤を抱えながらも弟…

>>続きを読む